児童が事業所でサービスを受ける際に、個別支援計画は必ず必要となります。
LDとは?LDの定義から歴史まで徹底解剖!【詳解LD】
これまで発達障害として挙げられるADHDやASDを取り上げてきましたが、LD(学習障害)も発達障害の代表のひとつとされています。
【忙しい人向け】5分でわかる自閉症スペクトラムの定義と歴史
発達障害の一つとして自閉症という言葉は、多くの人に認知され始めました。しかし、中には他にもよく聞くアスペルガー症候群や自閉症スペク トラムとはどう違うの?そもそも違うの?といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
ADHDの支援方法とは?これからはゲームで楽しく支援!?【ADHD詳解】
【ADHD詳解】シリーズ第3弾となるこの記事では、環境調整や行動療法、並行して薬物療法など従来の支援方法から、最新のゲームを使った支援まで、ADHDに対してどのような支援方法が存在しているのか詳解していきます。
ADHDってどんな症状?原因から診断基準まで詳解【詳解ADHD】
最近になってメディアでも取り上げられるようになり、身近になってきたADHDですが、まだまだ知られていないADHDについての長い歴史や定義の変遷について前回の記事で取り上げました。
複雑なスキルをステップに分割して教えていく方法【タスク分析準備編】【ABA・応用行動分析学】
早期療育の場面では、最初は単一の反応を形成することから始めることが多いかと思いますが、より実生活に即したスキルの学習を開始すると、それぞれのスキルはさまざまな反応が組み合わさったものになり学習の難易度が高くなります。
複雑なスキルをステップに分割して教えていく方法【タスク分析実践編】【ABA・応用行動分析学】
今回は前回のタスク分析準備編に続く実践編です。前回の記事をまだ読まれていない場合にはそちらを先に読んでいただくと理解しやすいと思います。
なぜ今そのスキルを獲得する必要があるのか?早期療育における行動改善チェックリスト
療育をを行うにあたり目標行動を決める際に、皆さんはどのような意思決定をされているでしょうか?
小集団でも利用可能!認知行動療法に関して紹介【CBT準備編】
今回は認知行動療法に関して、そもそも認知行動療法とは何か?というところから認知行動療法に取り組むにあたって必要な準備、既存のカリキュラムなどに関して簡単にご紹介します。
小集団でも利用可能!認知行動療法に関して紹介【CBT 実践編】
前回の準備編では認知行動療法に関して概要と実際にあたり必要な準備に関してご紹介しました。認知行動療法はプログラムがいくつもあるため、実践編ではCoping Cat Programをベースにどのような流れで進んでいくのかご紹介します。