Skip to main content

オンラインでの言語実験と調査を行うためのデジタルプラットフォーム「DOLD」

· 25 min read
Tomohiro Hiratsuka

このブログ記事では、子供や青年におけるポジティブな感情が反社会的行動と強い関係があり、特に若い子供、男の子、社会的優位性や冷酷無情、刺激追求の特性が高い子供において顕著であることを示す系統的レビュー、自閉症スペクトラム障害(ASD)と先天性中枢低換気症候群(CCHS)の関係を調査し、CCHSを持つ若年患者におけるASDの有病率と自律神経系の機能不全がASD発症に関連する可能性があることを示した研究、読みの困難を持つ若い学習者のためのゲームベースの認知介入ツールの効果を評価した研究、韓国の全国健康保険サービスのデータを用いてADHD診断後にさまざまな精神障害を診断されるリスクを評価した研究、オンラインでの言語実験と調査を行うためのデジタルプラットフォーム「DOLD」についての研究、ASDの子供たちにおける視覚処理の予測メカニズムの遅れが全体的な刺激の統合を弱める可能性があることを調査した研究、イラン西部におけるASDの子供たちの前・周産期の予測因子を特定する研究、レース、民族、言語と自閉症および知的・発達障害(IDD)の交差が若者の診断と治療における社会的不平等にどう影響するかを調査した研究、デンマーク全国の成人を対象にADHD治療薬の継続率と中断のリスク要因を評価した研究、成人のADHD患者に対するセンタナファジンとメチルフェニデート塩酸塩延長放出(Concerta)の安全性と有効性を比較した研究、妊娠中の母親の喫煙が子供のADHDおよび学習障害のリスクに与える影響を調査した研究について紹介しています。

学術研究関連アップデート

When Being Bad Feels Good: A Systematic Review of the Relationship Between Positive Emotion and Antisocial Behavior in Children and Adolescents

この系統的レビューは、子供や青年におけるポジティブな感情と反社会的行動の関係を調査しています。反社会的行動は、家族や友人との関係悪化、成人期における精神的および身体的健康問題のリスク増加、犯罪行為と関連しています。これまでの研究は主に、恥や罪悪感などのネガティブな感情に焦点を当ててきましたが、大人の研究では反社会的行動の予測、実行、後に感じるポジティブな感情が重要な役割を果たすことが示唆されています。

このレビューでは、5つのデータベースから52の研究を分析し、ポジティブな感情と反社会的行動の関係を検討しました。結果として、ポジティブな感情と反社会的行動の間に正の関係が見られ、特に若い子供、男の子、社会的優位性や冷酷無情、刺激追求の特性が高い子供において強い関係が示されました。また、ポジティブな感情はネガティブな感情、認知、性格、動機付けのプロセス、および仲間の影響と相まって反社会的行動の開始と維持に寄与する可能性が示唆されました。

このレビューは、将来の研究の方向性を示し、反社会的行動を持つ若者の予防および介入プログラムへの示唆を提供しています。

Autism spectrum disorder in young patients with congenital central hypoventilation syndrome: role of the autonomic nervous system dysfunction - Orphanet Journal of Rare Diseases

この研究は、先天性中枢低換気症候群(CCHS)を持つ若年患者における自閉症スペクトラム障害(ASD)の役割と自律神経系(ANS)の機能不全の関係を調査しています。CCHSは、肺胞低換気と長期的な人工呼吸を必要とする自律神経系の機能不全を特徴とする希少疾患です。呼吸不全に関連する出生時の損傷がASDのリスク要因となる可能性があり、またASDにおいてもANSの機能不全が報告されています。

本研究は、フランスの国立センターで診断された20歳未満のCCHS患者69人の記録を分析し、ASDの有病率が8.7%(95%信頼区間: 3.3–18.0%)であることを明らかにしました。さらに、ASDを持つCCHS患者(6人)とASDを持たないCCHS患者(12人)を比較したケースコントロール研究では、新生児期の入院期間の延長と血糖値異常がASDの発症と関連していることが示されました。

適応機能はVineland適応行動尺度(VABS)を用いて評価され、心拍変動指数(主に昼間のRMSSD)も同日にホルター心電図から取得されました。19人の若年CCHS患者において、RMSSDとVABSの3つのサブドメイン(コミュニケーション、日常生活スキル、社会化)との間に有意な正の相関が観察されました。

この研究は、CCHS患者においてASDの有病率が高いことを示唆しており、血糖値異常や新生児期の長期入院がASD発症と関連していること、また副交感神経の調節不全が適応機能の低下と関連していることを示しています。

A Game-Based Cognitive Intervention for Young Learners with Reading Difficulties

この研究は、読みの困難を持つ若い学習者のためのゲームベースの認知介入ツールを開発し、その効果を評価したものです。さらに、子供向けゲームを設計するデザイナーのためのガイドツールも提供しています。これらのツールはReaDi-STANCEプロジェクトの一環として設計・開発され、プロジェクトのプラットフォームで利用可能です。プラットフォームには、管理サポートモジュール、子供がプレイするゲームを事前に定義された順序で回転させるアルゴリズムモジュール、プレイ中に子供をサポートするプロンプトステージモジュール、研究者が使用できるデータ分析モジュールが統合されています。

研究では、子供向けゲームデザインのテーマとガイドラインを抽出し、それをもとにデザイナーズガイドツールを作成しました。また、ゲームベースの認知介入ツールにこれらのガイドラインがどの程度適用されているかを評価しました。結果として、介入が読みの困難を持つ子供たちの読みのスキルを向上させる効果があることが示されました。この研究の成果は、読みの困難を持つ子供たちを支援するためのゲームデザインのガイドラインとしても活用されることが期待されます。

Attention-deficit/hyperactivity disorder and subsequent diagnoses of major psychiatric disorders: a nationwide population-based study

この研究は、韓国の全国健康保険サービスのデータを用いて、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断を受けた後にさまざまな精神障害を診断されるリスクを評価しました。2002年から2019年のデータで、ADHD診断を受けた人々と年齢・性別を一致させた対照群を選びました。共存する精神障害には、うつ病、双極性障害、チック障害、統合失調症が含まれます。新たに診断された精神障害の発生率を比較し、ADHD薬の処方を調整したハザード比(HR)と95%信頼区間(CI)を計算しました。

マッチング後、各群には353,898人が割り当てられました。ADHD群は対照群と比べて、うつ病、双極性障害、統合失調症、チック障害を診断されるリスクが有意に高かったです。ADHD群でのうつ病、双極性障害、統合失調症の発症年齢は16〜17歳で、対照群より約5年早いです。うつ病のリスクは高所得者で最も高く、統合失調症のリスクは農村部の患者で最も高かったです。各精神障害の診断までの追跡期間の中央値は、うつ病で7.53年、双極性障害で8.43年、統合失調症で8.53年、チック障害で8.34年でした。

結論として、ADHDを持つ個人は、その後他の精神障害を診断されるリスクが全体的に高いため、早期から注意深く他の精神症状をスクリーニングし、長期間にわたってフォローアップする必要があります。適切な介入として、ADHD症状に対する心理社会的治療や教育的アプローチが推奨されます。

DOLD: a digital platform for conducting online language experiments and surveys

この論文では、オンラインでの言語実験と調査を行うためのデジタルプラットフォーム「DOLD」について説明しています。DOLDは、コスト削減、効率向上、参加者の多様性拡大などの利点があるにもかかわらず、言語学や言語研究で広く採用されていないオンラインデータ収集を促進するために開発されました。このプラットフォームは、マルチメディア刺激の提示や音声録音を含むさまざまなタイプの応答をサポートします。研究者は、刺激の持続時間、ボタンラベルのテキスト、応答受け入れタイミング、再録音の許可、タスク終了タイミング、事前の応答に基づくタスクのスキップなどのパラメータを事前定義することで、カスタマイズされた実験や調査を作成できます。参加者は共有リンクを通じてDOLDの実験や調査にオンラインでアクセスでき、応答は自動的に収集され、応答時間や自動文字起こしなどのメタデータも含まれます。クラウドストレージに保存された実験素材、設定、応答は簡単に取得、編集、共有できます。DOLDは、画像命名、物語作り、文の読み上げや復唱などのさまざまな言語生成タスクや、さまざまな知覚テストをサポートし、言語習得から方言学に至るまで、さまざまな分野での利用が可能です。このプラットフォームは、標準化と協力を強化し、地理的制約を克服するデジタルソリューションとして、大規模な言語横断プロジェクトの敷居を下げます。

It's all in the timing: Delayed feedback in autism may weaken predictive mechanisms during contour integration

この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の子供たちにおける視覚処理の予測メカニズムの遅れが、全体的な刺激の統合を弱める可能性があることを調査しています。具体的には、視覚的な錯覚輪郭(IC)の処理を通じて、ASDの子供と通常発達(NT)の子供の違いを比較しました。研究では、視覚誘発電位(VEP)を用いて、6〜7歳のASDの子供(32人)とNTの子供(53人)のIC効果を測定しました。結果として、両グループとも同等の振幅のIC効果を示しましたが、ASDの子供ではIC効果の発現がNTの子供よりも21ミリ秒遅れることが明らかになりました。この遅れは、ASDの子供たちが知覚処理において予測メカニズムによる影響を受けるまでの時間が長いことを示唆しています。この研究は、ASDにおける視覚処理の違いが、統計的予測メカニズムの影響を受けにくいことによる可能性を示唆しています。

Pre and perinatal predictors on autism spectrum disorders: a case-control study in the west of Iran

この研究は、イラン西部における自閉症スペクトラム障害(ASD)の子供たちの前・周産期の予測因子を特定することを目的としています。2022年1月から3月にかけてハマダンで実施され、ASDと診断された100人の子供をケース群、健康サービスセンターの登録システムから選ばれたASDではない100人の子供を対照群として調査しました。対照群はケース群と年齢と居住地で一致させました。

専門家パネルによって作成された質問票を用いて、子供たちの母親に対してインタビューが行われました。多変量解析の結果、男児であること(オッズ比: 3.51)、妊娠期間に対して小さい出生体重(SGA)(オッズ比: 3.92)、母親の糖尿病歴(オッズ比: 3.51)、精神障害の家族歴(オッズ比: 3.64)がASDの有意な予測因子として特定されました。

結論として、この研究は男児、SGAの子供、母親に糖尿病歴がある子供、および精神障害の家族歴がある子供に対するASDのスクリーニングと監視の重要性を強調しています。また、これらの結果の再現性を確認するために、より大規模なサンプルサイズでの研究の必要性を提案しています。

A Scoping Review of the Intersectionality of Autism and Intellectual and Developmental Disability with Social Inequity on Diagnosis and Treatment of Youth

この研究は、レース、民族、言語と自閉症および知的・発達障害(IDD)の交差が、若者の診断と治療における社会的不平等にどのように影響するかを調査しています。具体的には、精神薬理学的管理における精神衛生の不平等についてです。PubMed、Web of Science、Google Scholarなどで一連の検索を行い、記事を手動でレビューするスコーピングレビューを実施しました。

結果として、自閉症および/またはIDDは身体的および精神的健康のリスクを増加させる一方、レース、民族、言語などの社会的決定要因が約3分の1の悪い結果の原因となっていることがわかりました。少数派の子供たちは診断の遅れや誤診が多く、適切なサービスを受ける可能性が低いです。心理テストや心理社会的サービスへのアクセスは、利用可能性、熟練した専門家の不足、非英語話者の提供者や通訳者の不足、そして低い報酬によって制限されています。

結論として、自閉症および/またはIDDとレース、民族、言語の交差は、これらの課題それぞれが単独で引き起こす健康の不平等をさらに複雑にしていることが示されました。

Drug survival and risk factors for ADHD medication discontinuation in adults: A Danish Nationwide Registry-based cohort study

この研究は、デンマーク全国の成人を対象に、ADHD治療薬の継続率と中断のリスク要因を評価したものです。2010年から2015年の間に初めてADHD治療薬の処方を受けた患者を5年間追跡しました。薬の中断は、処方の間隔が12か月以上空いた場合と定義されました。

結果として、23,916人のADHD患者が特定され、5年間の薬の継続率は女性で29%、男性で23.5%でした。男性の方が女性よりも薬を中断するリスクが高く、31-50歳の成人は18-30歳の成人よりも中断リスクが低いことが分かりました。薬の変更を2回または3回以上行うことで中断リスクが大幅に減少しました。薬物使用障害や特定の併存疾患は中断と関連していましたが、摂食障害、知的障害、睡眠障害は薬の継続と関連していました。

結論として、女性、31-50歳の成人、摂食障害、知的障害、睡眠障害を持つ患者、および薬の変更を行った患者は、ADHD治療薬の継続率が高いことが示されました。一方で、中断はADHD患者に共通する現象であり、治療担当者の継続的な関与が必要であることが強調されました。

Assessment of centanafadine in adults with ADHD: a matching adjusted indirect comparison versus methylphenidate hydrochloride extended release (Concerta)

この研究は、成人のADHD患者に対するセンタナファジンとメチルフェニデート塩酸塩延長放出(Concerta)の安全性と有効性を比較することを目的としています。直接比較試験がないため、アンカーマッチング調整間接比較(MAIC)を使用して、両薬剤の副作用発生率と成人ADHD評価尺度(AISRS)スコアの平均変化を比較しました。

センタナファジンの試験データ(NCT03605680、NCT03605836)とメチルフェニデート塩酸塩ER試験(NCT00937040)の集計データを使用し、センタナファジン試験の個別患者データをプロペンシティスコアウェイティングを用いてメチルフェニデート試験の集計データと一致させました。

結果として、センタナファジンはメチルフェニデート塩酸塩ERに比べて、口渇(リスク差:-11.95ポイント)、初期不眠(-11.10ポイント)、食欲減退(-8.05ポイント)、不安(-5.39ポイント)、動悸(-5.25ポイント)、緊張感(-4.73ポイント)のリスクが有意に低いことが示されましたが、AISRSスコアの改善度はメチルフェニデート塩酸塩ERに比べて有意に小さかった(4.16ポイント)です。感度分析では、安全性の結果は一貫していましたが、効果において有意な差は見られませんでした。

結論として、センタナファジンはメチルフェニデート塩酸塩ERに比べて安全性が高く、効果はやや低い可能性がありますが、安全性プロファイルが良好であるため、副作用に懸念がある患者にとってはセンタナファジンが好ましい選択肢となるかもしれません。

Frontiers | Maternal smoking cessation in the first trimester still poses an increased risk of attention-deficit/hyperactivity disorder and learning disability in offspring

この研究は、妊娠中の母親の喫煙が子供のADHD(注意欠陥/多動性障害)とLD(学習障害)のリスクに与える影響を調査しました。1999年から2004年の国民健康栄養調査(NHANES)のデータを使用し、ロジスティック回帰分析を行った結果、妊娠中の喫煙は子供のADHD(OR=2.07)およびLD(OR=1.93)のリスクを増加させ、妊娠中に喫煙を中止しても依然としてADHD(OR=1.91)およびLD(OR=1.65)のリスクが高いことが判明しました。特に妊娠初期に喫煙を中止してもADHD(OR=1.72)およびLD(OR=1.52)のリスクが高く、妊娠中期または後期に中止するとさらにリスクが高まりました。これにより、妊娠前および妊娠初期の早期介入が重要であることが示唆されました。