エクアドルの低所得スペイン語人口での自閉症スクリーニングツールの検証
このブログ記事は、自閉症の若者の救急部門(ED)でのケアの改善、エクアドルの低所得スペイン語人口での自閉症検出、コンピュータ支援教育を用いた自閉症および知的障害者への読み書き教育、感覚処理の障害が自閉症児の学習に与える影響、ADHDの子供に対する多栄養素療法の効果、自閉症児の逆境的な子供時代の経験が学校の成功に与える影響、ADHD治療薬の副作用パターンが意思決定に与える影響、中国のディスレクシア児の統計的学習と作業記憶の関係、ADHD成人のフィジェティングが認知課題のパフォーマンスに与える影響、そしてチリでのオンライン自閉症スクリーニングの信頼性と予測妥当性についての研究を紹介しています。
学術研究関連アップデート
Improving Emergency Department Care for Suicidality in Autism: Perspectives from Autistic Youth, Caregivers, and Clinicians
この研究は、自閉症の若者における自殺念慮と自傷行為のための救急部門(ED)訪問のケアを改善することを目的としています。自閉症の若者は非自閉症の若者に比べて自殺念慮や自傷行為のためのED訪問が多いですが、医療提供者は自閉症の若者の自殺リスクに対処するための適切なガイダンスが不足していることが多く、その結果、医療提供者の自信やケアの質に影響を与えています。本研究では、自閉症コミュニティの主要メンバー(自殺歴のある自閉症の若者、その介護者、自閉症専門の臨床医、EDの臨床医)17人に半構造化インタビューを行い、自閉症患者の自殺リスクスクリーニングと管理に焦点を当てたEDケアの改善のための推奨事項を策定しました。参加者は、ケアの受け入れまたは提供に際して直面した課題や改善のための推奨事項について報告しました。参加者の視点は一致しており、以下の4つの主要カテゴリーが浮かび上がりました:自閉症の特徴を考慮すること、若者とのつながりとケアへの関与、介護者と家族の関与、サービスシステムの問題。自閉症特有の自殺リスク評価ツールと管理戦略の開発に向けた研究が進む中で、特にED環境において、自閉症患者の自殺リスクに対処するために医療提供者をより適切に装備することが不可欠です。
Autism Detection in Early Childhood (ADEC) in a Low-Income Spanish-Speaking Population in Guayaquil (Ecuador)
この研究は、エクアドルのグアヤキルにおける低所得のスペイン語を話す人口を対象に、幼児期の自閉症検出(ADEC)の適応と評価を行いました。自閉症スペクトラム障害(ASD)は発達初期に現れる必要がありますが、社会的要求が能力を超えるまでは完全に現れないことがあります。ASDの診断には症状の観察に基づく臨床判断が必要であり、多くのツールは英語圏で開発されています。他の言語圏でのスクリーニングには、これらのツールの文化的および言語的適応が必要です。本研究では、ADECのオリジナル版を翻訳し、グアヤキルの人口特性に合わせて文化的および言語的に適応させました。
613人の18〜48ヶ月の子供を対象にパイロット研究を実施し、Cronbachのアルファ値(0.89)は高い内部一貫性を示しました。MCHAT-R/FフォローアップインタビューとADECの相関(平均r=0.93)は高い構成概念妥当性を示しており、予測妥当性においても、ADECの元のカットオフポイントを使用することで優れた診断能力を示しました。感度と特異度の結果(感度1.00、特異度0.92、陽性的中率0.83、陰性的中率0.99)は、メキシコの人口を対象とした同様の研究結果よりも良好でした。MCHAT R/Fが親による報告ツールであることを考慮すると、グアヤキルスペイン語版のADEC(ADEC-GU)は、完全な診断プロセスに進む前の第2レベルのスクリーニングツールとして適していることが示唆されました。
Teaching Reading Skills to Individuals with Autism and/or Intellectual Disabilities Using Computer-Assisted Instruction: a Systematic Review
この系統的レビューは、自閉症および/または知的障害を持つ個人に対して、コンピュータ支援教育(CAI)を用いて読み書きスキルを教えるプログラムの効果を評価することを目的としています。レビューでは、7つのデータベースから3539件の記録が識別され、262件のフルテキスト記事が評価され、47件の論文がデータ抽出と品質評価のために選ばれました。レビューでは、商業的に利用可能なプログラム(例:Headsprout©、ABRACADABRA)や個別に作成されたプログラム(例:パーソナライズされた電子書籍)など、単一コンポーネントおよびマルチコンポーネントのCAI読み書きプログラムが特定されました。47件の研究のうち34件は効果に関して肯定的な結果を報告しましたが、これらの研究の品質はしばしば低く、介入の説明も限られていたため、証拠の厳密さについて懸念が示されました。評価された研究の半数では、関係者の意見や経験が報告され、CAI読み書きプログラムは楽しく使いやすいと評価されました。 関係者からは効果的であると考えられていました。今後の研究では、厳密な研究デザインを用いてCAI読み書き介入の効果をさらに探求し、自閉症および/または知的障害を持つ個人に幅広い証拠に基づいた読み書きプログラムへのアクセスを提供する必要があります。
Haptic and visuo-haptic impairments for object recognition in children with autism spectrum disorder: focus on the sensory and multisensory processing dysfunctions
この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の子供における感覚処理の障害が、学習プロセスにどのように影響するかを調査しました。特に、視覚情報と触覚情報の相互作用についての知識は非常に限られており、議論の余地があります。本研究では、ASDの子供(5〜11歳)と年齢および性別が一致する通常発達の子供(TD)の2つのグループを対象に、視覚(白黒写真)、触覚(実物の操作)、および視覚-触覚の情報伝達を用いた物体認識課題を実施 しました。結果として、ASDの子供はTDの子供と比較して視覚-触覚の情報伝達が著しく劣っており、これが物体認識におけるマルチセンサリー相互作用の障害に繋がることが示されました。さらに、ASDの子供は特に触覚情報の処理において特定の欠陥を示す一方で、視覚情報の成熟度には両グループ間で同様の傾向が見られました。この研究は、日常生活の物体を認識するために必要な視覚-触覚能力においても、ASDの子供がマルチセンサリー処理の違いを示すことを示唆しています。
Problems most concerning to parents of children with ADHD and emotional dysregulation in a randomized controlled trial of multinutrients: MADDY secondary analysis
この研究は、ADHDと情緒不安定を持つ子供に対する広範なマルチニュートリエント(多栄養素)療法のランダム化比較試験(RCT)において、親が最も懸念する問題(PTP)の変化を評価しました。126人の子供(6〜12歳)の親が、ベースラインで最も懸念する問題を特定し、その頻度、持続時間、障害度、結果を量的に評価しました。その後の訪問でも再評価が行われ、盲検下の児童精神科医がPTPの変化を評価しました。結果、8週間後にマルチニュートリエント群では38%が「明らかに改善」と評価され、プラセボ群の25%を上回りました。また、「変化なし」または「悪化」と評価された割合は、プラセボ群の35%に対し、マルチニュートリエント群では23%でした(p=0.04)。最も多く報告されたPTPは不注意(72.2%)と情緒不安定(69.1%)で、不注意および内向症状(不安/うつ)はプラセボよりもマルチニュートリエントで有意に改善しました(p=0.01, d=0.55; p=0.03, d=0.80)。しかし、他の7つの症状(多動性/衝動性、攻撃性、自閉症症状、情緒不安定/反抗性)では有意な差は見られませんでした。この二次分析は、マルチニュートリエントが親の懸念全般、および特定の領域(不注意と内向症状)で改善をもたらすことを示しましたが、他の領域では有意な改善は見られませんでした。
Impact of Adverse Childhood Experiences and Mental Health on School Success in Autistic Children: Findings from the 2016–2021 National Survey of Children’s Health
この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ子供における逆境的な子供時代の経験(ACEs)と学校の成果の関連性を調査しました。2016年から2021年の全米子供健康調査データを用いて、親によってASDと認識された6〜17歳の子供4,997人を対象に、ACEsと学校の成果(学年の進行、出席、参加)の関係を分析しました。結果、ACEsが増えると、自閉症の子供は学校の出席率、学年の進行、学校参加の確率が有意に低下することが示されました。また、うつ症状や不安症状も学校の成果と関連していましたが、これらの精神的健康状態はACEsと学校の成果との強い関連性を完全には説明できませんでした。結論として、ACEsは自閉症の子供の学校成功を予測し、精神的健康状態がACEsと学校成功の主要因との関係を仲介することが示唆されました。自閉症の生徒に対するACEsと関連する精神的健康状態の影響を積極的に特定し対処する努力が必要です。
Can Adverse Event Patterns Inform Shared Decision-Making in ADHD Treatment? A Systematic Review of Evidence From Registration Trials for FDA-Approved Treatments in Adults
この研究は、注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療における成人患者と臨床医の意思決定を支援するために、副作用のパターンがどのように役立つかを検討しました。FDA承認の成人ADHD治療薬に関する登録試験データと薬剤ラベルからの情報を分析し、3つの副作用分析を実施しました:プラセボ修正発生率(5人、10人、20人中1人)、中止に関連する副作用、および治療オプション内での発生の一意性。7つの承認された治療薬の中で、副作用の種類が最も多いのは非刺激薬であり、刺激薬は副作用の発生率が高かった。全薬剤に共通する副作用の最小発生頻度は10人に1人であり、中止率は刺激薬間および刺激薬と非刺激薬間で差がなかった。この研究は、成人ADHD治療薬のFDA登録試験データを比較した初の研究であり、共有意思決定を支援するための副作用報告データの利用方法を示しています。試験の方法論や結果報告の違いが一般化の制限となるものの、多くの患者データと中止データの完全性は、患者との副作用の相対的な発生可能性や他の懸念事項についての議論に役立つと結論付けました。
Unraveling the complex interplay between statistical learning and working memory in Chinese children with and without dyslexia across different ages
この研究は、発達性ディスレクシア(DD)を持つ中国の子供とそうでない子供の統計的学習と作業記憶の関係を調査しました。6歳から12歳の651人の子供(DDあり199人、DDなし452人)を対象に、分布的および条件的統計学習実験と作業記憶タスクを実施しました。結果として、両グループにおいて作業記憶は高予測可能で馴染みのあるアイテムの認識と正の関連がありましたが、DDグループのみで作業記憶は馴染みのないアイテムの認識と負の関連が見られました。これらの結果は、DDの有無によって子供の作業記憶能力が異なる統計的学習メカニズムとどのように関連するかを示し、統計的学習と作業記憶の複雑な相互作用を明らかにしました。
Frontiers | A Quantitative Analysis of Fidgeting in ADHD and its Relation to Performance and Sustained Attention on a Cognitive Task
この研究は、注意欠陥/多動性障害(ADHD)を持つ成人のフィジェティング(無目的な体の動き)が認知課題のパフォーマンスと持続的注意に与える影響を定量的に分析しました。70人のADHD診断を受けた成人(平均年齢30.5歳)を対象に、アクチグラフデバイスを使用してフィジェティングを測定しながらフランカー課題を実施しました。結果として、フィジェティングは正解率の高い試行中に増加し、初期の試行と後期の試行でフィジェティングの違いが観察されました。特に、反応時間の変動が少ない参加者は後期の試行中により多くフィジェティングし、これが覚醒を助け持続的注意を改善する可能性が示されました。また、フィジェティングの新たな変数はADHD症状の重症度と有意に相関しており、フィジェティングがADHDの補償メカニズムとして働く可能性を支持しています。この研究は、フィジェティングがADHDを持つ成人の注意を持続するのを助ける可能性があることを示し、さらに定量的な研究を促進するための標準化されたフィジェティング変数を提案しました。
Frontiers | Testing an Online Screening for Autism in the COVID-19 Pandemic: A Psychometric Study of the Q-CHAT-24 in Chilean Toddlers
この研究の目的は、チリで適応された乳幼児自閉症定量チェックリスト(Q-CHAT-24)の信頼性と予測妥当性を評価することでした。パンデミック期間中、チリのアラウカニア・スール健康サービスの4つのプライマリケアポリクリニックに登録されている18~24ヶ月の子供の保護者を対象に、オンライン版のQ-CHAT-24がリモートで実施されました。意図的な非確率的サンプリングを用いて313人の乳幼児が調査されました。REDcapプラットフォームを介してオンラインでQ-CHAT-24を完了し、内部整合性による信頼性の証拠とROC曲線解析による予測妥当性の証拠が得られました。調査対象児の平均年齢は21.16ヶ月で、Q-CHAT-24スコアは正規分布していました。71例(23.12%)が38点以上を得て自閉症リスクとされ、48例(15.63%)がADOS-2モジュールTによって自閉症と確認されました。すべての項目はQ-CHAT-24の総スコアと正の相関を示し、内部整合性はCronbachのαで0.78と許容範囲内でした。ROC曲線解析の結果、AUC値は0.93で統計的に有意(p<0.01)でした。カッ トオフポイント38での感度、特異度、Youden指数はそれぞれ0.89、0.8、0.7でした。陽性的中率(PPV)は86%、陰性的中率(NPV)は85%でした。この研究は、チリの人口規模で自閉症リスクのある子供のリモート評価システムを確立する可能性を示しています。