この記事は、発達障害や福祉、学術研究に関する最新のアップデートを取り上げています。具体的には、障害者向けの旅行体験の改善、自閉症スペクトラム障害(ASD)に関するレクリエーション活動の参加状況や治療法、ADHDを持つ受刑者や子供たちに対する介入方法、オートファジー機能の障害とASDに関連する知的障害のリスク、祖父母の役割、自閉症女性の学校経験、妊娠・出産ケアにおける自閉症の課題など、幅広いトピックを紹介します。
社会関連アップデート
Adventure Is Becoming More Accessible for Travelers with Disabilities
この記事では、障害を持つ旅行者が冒険を楽しむための取り組みが進んでいることを紹介しています。特に、自閉症の息子と一緒にスキューバダイビングを楽しんだ筆者の体験談を通じて、PADIのような組織が障害を持つ人々向けに提供するアダプティブダイビングサー ビスについて説明しています。また、飛行機での移動や目的地での障害者向けサービスがまだ不十分な点に触れ、車椅子利用者や聴覚障害者、視覚障害者が直面する課題と、それを乗り越えるための工夫が紹介されています。企業や非営利団体による支援や、リソースの共有が今後の旅行のアクセシビリティ向上に寄与することが期待されています。
学術研究関連アップデート
Involvement of Autistic Adults in Recreational Activities
この研究は、知的障害(ID)の有無にかかわらず、自閉症の成人がレクリエーション活動(RA)にどのように関与しているか、そしてその参加を促進または妨げる要因を調査したものです。ケベック州に住む16歳以上の自閉症者316名を対象にオンライン調査を実施しました。結果として、最も多く参加されていた活動は文化的イベントや自然散策などで、約40%の参加者が3種類以上の活動に頻繁に参加していました。一方で、約12%は頻繁に活動に参加していませんでした。活動への参加を促進する要因としては、活動への興味、快適な環境、友人や家族との同行が挙げられましたが、混雑、高コスト、活動の制限が参加を妨げる要因でした。
Mismatch Negativity and P3a in Unaffected Siblings of Individuals with Autism Spectrum Disorder and the Exploration on the Neurocognitive Implications
この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の未発症の兄弟におけるミスマッチネガティビティ(MMN)とP3aの応答を調査し、その神経認知への影響を探りました。43名のASD未発症の兄弟と64名の非自閉症比較群(NTC)を対象に、MMNとP3aを周波数と持続時間のオッドボール課題で評価しました。ASD兄弟とASD患者は、NTCに比べて短いMMN潜時を示し、P3aの振幅は注意力や空間作業記憶(SWM)、視覚検索の成績と関連していました。特に、P3a振幅は、兄弟関係、年齢、IQによって調整され、これらの神経認知機能に影響を与えることが示唆されました。