オーストラリアの自閉症を持つ女性や性的多様性を持つ人々の研究優先事項
このブログ記事では、受容とコミットメント療法(ACT)の効果、自己管理介入を通じた日常生活スキルの教育、オーストラリアの自閉症を持つ女性や性的多様性を持つ人々の研究優先事項、教師のデータリテラシーの重要性について紹介します。
学術研究関連アップデート
Application of the Acceptance and Commitment Therapy in Autism Spectrum Disorder and Their Caregivers: A Scoping Review
自閉症スペクトラム障害(ASD)とその介護者に対する受容とコミットメント療法(ACT)の適用に関するスコーピングレビューを通じて、ASDの増加する世界的な有病率が個人とその親に長期的な課題をもたらしていることが示されています。このレビューでは、PubMed、PsycINFO、Scopusなどのデータベースから得られた18の記事を体系的に調査し、ACTがASDの個人とその親にとって有望な治療介入であると結論付けています。しかし、その効果を探るさらなる研究と、この人口のユニークなニーズに合わせて介入を適応させるための最適な戦略を決定することが必要です。
A Meta-Analysis of Self-Management Interventions in Teaching Daily Living Skills to Autistic Individuals
この研究は、自閉症の個人に日常生活スキルを教える自己管理介入の体系的レビューとメタ分析を行うことを目的としています。6つのデータベースでの検索を通じて、14の記事と1つの学位論文が選定基準を満たしました。これらの研究は、まずWhat Works Clearinghouse(WWC)基準を使用して品質指標に従って記述的に分析され、コード化されました。次に、包括された研究の効果サイズが二つの異なる効果サイズ尺度(Tau-Uとパフォーマンス基準ベースの効果サイズ値[PCES])を用いて計算されました。また、一般化と維持データについてもこれらの分析が行われました。レビューに含まれた15研究のうち、9研究が予約付きおよび予約なしでWWC基準を満たしていました。Tau-U分析は14研究に対して行われ、PCES値はマスタリ基準を持つ8研究に対して計算されました。自己管理介入の全体的な効果サイズはTau-Uで非常に大きい効果を示す.93 CI95 (.80, 1)であり、PCES値の全体的な効果サイズは.99で中程度の効果を示しました。一般化と維持フェーズでの重み付き効果サイズはTau-Uでは非常に大きく、PCESでは中から高い効果がありました。自己管理介入は多様性を示していますが、日常生活スキルの一分野(コミュニティ生活スキル)はこの分野では研究されていません。特に、レビューに含まれる研究の最新のものは2019年のものです。記述的分析と二つの異なる効果サイズ計算からの詳細な発見が議論され、今後の研究に対する推奨事項が提供されています。
‘Nothing About Us, Without Us’: Research Priorities for Autistic Girls, Women and Gender Diverse People in Australia
この研究は、オーストラリアにおける自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ女性、性の多様性を持つ人々の研究優先事項に焦点を当てています。自閉症の女性や性の多様性を持つ人々の具体的なニーズは、しばしば研究で見過ごされています。この共同プロジェクトでは、47人の自閉症の女性や性の多様性を持つ人々とオンライン調査でさらに411人の自閉症の人々からフィードバックを得て、オーストラリアにおいて彼らの生活を改善するための研究を特定しました。自閉症の若者は学校での理解と支援、自身の経験や強みと課題の理解、自閉症特有のメンタルヘルスサポート、自閉症の友情と人間関係、性の多様性の経験、生活を容易にするための配慮など、6つの主要な研究優先事項を特定しました。自閉症の成人は、成人期の特定のニーズの理解とサポート、トラウマや虐待、性的暴力の経験、メンタルヘルスと福祉の支援、医療、教育、職場での障壁の対処、身体的健康ニーズの理解とサポート、社会の役割の理解、ニューロダイバーシティと自閉症のアイデンティティの重要性の受け入れ、自閉症の人々と共に研究とサポートの共同設計など、8つの主要な研究優先事項を特定しました。この研究は、オーストラリアでの今後の自閉症研究にこれらの研究優先事項に焦点を当てることの重要性について議論しています。
A Strategic Science of Teaching for a More Just Education System
この論文は、効果的な教育を社会正義の形態として実現するための戦略的教育科学(SST)とその応用について述べています。SSTは、学校教育全体に行動分析を適用するCABAS®システムに基づいています。このシステムから派生した加速独立学習者(AIL)モデルは、公立学校と一般教育の教室で運用され、すべての生徒の学問的、社会的、自己管理のスキルを確立するために行動科学が応用されています。AILモデルでは、生徒の進捗データが指導を導きます。教室の配列には、教室管理、指導プレゼンテーション、カリキュラムベースの測定、個々の生徒のカリキュラム目標の達成を示す視覚表示、言語発達と教える内容の相互作用、学習のきっかけの習得などが含まれます。また、これらの教室では、教師の評価と教師教育も重要な要素です。これらの要素を組み合わせて生徒の学習を加速し、全ての子供たちにとってより公正な教育システムを作り出すために、一律型の教育システムへの障壁を取り除くことを目指しています。
Prospective memory instruments for the assessment of children and adolescents: a systematic review - Psicologia: Reflexão e Crítica
この論文は、子供や青少年の将来の意図を実行する能力である予測記憶(PM)を評価するためのツールを特定することを目的とした体系的なレビューです。研究では、時間ベースおよびイベントベースの予測記憶を評価するために、臨床的に適用可能な潜在能力を持つ計測ツールを特定しました。PubMed、Scopus、PsycINFOの3つのデータベースを用いて、2022年までに発表されたオリジナル記事中のPM測定方法を調査しました。10の計測ツールが同定され、それらはテストバッテリー、実験手続き、アンケートの3つのカテゴリに分類されました。これらのツールについては、内容と利用可能な心理計測特性について説明されていますが、規範データを提供するものはありませんでした。多くのPMツールがまだ心理計測特性が初期段階にあるため、若年層におけるPMの評価を取り巻く多くの制限があるにもかかわらず、最近では様々な新しい測定法の開発が報告されています。子供や青少年の評価のためのゴールドスタンダードなPMツールに関する推奨事項が提供されています。
Medications for attention deficit hyperactivity disorder associated with increased risk of developing glaucoma
この研究は、北米で広く処方されているADHD(注意欠陥・多動性障害)治療薬(アトモキセチン、メチルフェニデート、アンフェタミン)が緑内障、特に狭隅角緑内障(ACG)および開放隅角緑内障(OAG)のリスクを増加させるかどうかを評価することを目的としています。この後ろ向きコホート研究とケースコントロール分析では、新たにこれらの薬を使用し始めた240,257人の患者を追跡し、緑内障の発症やフォローアップ終了までのデータを収集しました。結果として、アトモキセチンとアンフェタミンの使用者は狭隅角緑内障のリスクが高く(調整後発生率比aIRR=2.55および2.27)、メチルフェニデートの使用者は開放隅角緑内障のリスクが高いことが示されました(aIRR=1.23)。ADHD治療薬の使用が緑内障のリスクを高める可能性があり、その公衆衛生への影響は深刻です。
Intellectual giftedness and early adversity: searching for the hidden factor
この研究は、知能の優れた成人(IQが130以上)における早期の逆境体験(ACEs)が社会感情的な困難とどのように関連しているかを調査しています。知的に優れた成人245人と対照群205人を対象に実施され、両グループでACEsの高い割合が見られました。ACEsの重度の露出は、高まった不安や思考の吸収と関連していましたが、IQはこれらの困難とは関連しておらず、思考の吸収に対してわずかに保護的な効果があることが示されました。さらに、親からの言語的虐待は他者とのポジティブな関係や人生の目的のスコアと負の関連がありました。これらの発見は、知的に優れた成人の中で社会感情的な問題を経験する人々を区別するのにACEsが寄与していることを示唆しています。この研究は、知的に優れた成人における虐待やネグレクトを評価した初めての試みであり、優れた知能に対する2つの歴史的な見解のギャップを埋めるのに貢献し、知的に優れた成人の理解と臨床実践の改善に役立つ可能性があります。
Designing specific tools to enhance the numeracy of adults with intellectual disabilities
この研究では、知的障害を持つ成人の数値能力を向上させるための具体的なツールの設計に焦点を当てています。日常生活での数値能力は重要であり、その向上は個人の生活の質にプラスの影響を及ぼします。これまで、知的障害を持つ成人の生活における数値能力の役割についてはあまり研究されていませんでした。この研究では、デザインリサーチを利用して、彼らが日々のタスクでの数値能力を向上させるためのコンテキストに特化した物理的ツールを開発しました。観察とインタビューのデータから、これらのタスクの数値要求への参加と関与が増加したことが示されました。参加者は自己の能力と独立性が向上したと感じていると報告しました。この研究は、知的障害を持つ成人の数値能力向上と独立性サポートのためのコンテキスト特化型ツールの設計の有用性を示しています。
Dimensions of teachers’ data literacy: A systematic review of literature from 1990 to 2021
この研究では、1990年から2021年にかけて発表された83件の実証的研究を統合して、教師のデータリテラシーに関する体系的なレビューを提供します。レビューでは、データに関する知識、データ使用のスキル、データ利用に対する態度、様々な目的でのデータ応用、データ関連行動の5つの次元を含む95の独立した指標を特定しました。教師のデータリテラシーは、生徒の学習支援だけでなく、教師の反省、協働、コミュニケーション、専門的な発展への参加などを含むことが示されました。これらの発見に基づき、将来の政策では、データに関連する教師の態度や行動の重要性を認識し、知識やスキルの獲得と同じくらい重要であると評価する必要があります。また、学校内の専門的発展プログラムにおける教師の協力を促進するためのシステムレベルのサポートを優先することが、教師のデータリテラシーの向上に役立つかもしれません。
Nurturing care practices for children with developmental disabilities in sub-Saharan Africa: A scoping review protocol
この研究は、サハラ以南のアフリカにおいて発達障害を持つ子供たちのケアに関する総合的なレビューを目的としています。特に、Nurturing Care Frameworkを用いたケア実践や、その提供におけるギャップ、ケアの推進要因、介護者の経験についての情報を集約することを試みます。研究は6つのステップで実施され、PubMedやScienceDirectなどのデータベースからの文献検索を含みます。2018年5月から2023年5月までに公開された関連研究を対象に、データ抽出フォームを使用して情報を収集し、主要な発見をまとめたパターンチャートを作成します。このレビューにより、現存するケア実践の詳細やケア提供のギャップ、ケアの決定要因、介護者の経験が明らかになり、発達障害児のケアの質を向上させるための介入に関する推奨が提供されることが期待されます。これにより、関係者や政策立案者が発達障害児のニーズに応えるための支援を強化するための情報が提供されます。
Frontiers | Beyond Words: An Investigation of Fine Motor Skills and the Verbal Communication Spectrum in Autism
この研究では、8歳から17歳の自閉症スペクトラムにある参加者を対象に、微細な運動技能と言語表現能力との関連について調査しました。研究の結果、自閉症の参加者の80%が少なくとも1つの運動技能測定で障害を示し、指のタッピング速度、両手の微細な運動技能、鉛筆を使用した運動調整および視覚運動統合で非自閉症群と比較して著しく劣るパフォーマンスを示しました。また、微細な運動技能の障害は、言語の理解と表現、語彙、迅速命名、口腔運動の連続、機能的コミュニケーション技能と社会的コミュニケーション症状に関する親の報告に基づく言語能力の標準化された臨床測定の低いパフォーマンスと関連していました。この研究から、自閉症において微細な運動技能の障害が高頻度であり、これが様々な言語能力と関連していることが示唆されます。これらの関連の背後にあるメカニズムをより深く理解し、自閉症における微細な運動技能と言語障害の両方を対象とした介入を開発するためのさらなる研究が必要です。
Evaluating functions of praise for children diagnosed with autism spectrum disorder
この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)を診断された子どもたちに新しい賞賛の言葉を用いることが、既存の強化履歴を持つ反応を維持・増加させることや、未教授の反応を教えることができるかを2つの実験を通じて評価しました。実験では、特定の反応に対して好ましい食品とともに賞賛の言葉が与えられ、食品がない状況で賞賛の言葉が続く反応は続きやすかったです。さらに、賞賛が与えられる反応を逆にすると、以前は少なかった反応が増加しました。しかし、賞賛の言葉だけでは新しい反応の習得にはつながりませんでした。これらの結果から、賞賛の言葉は既存の行動と結びついている場合には効果的な強化手段として機能しますが、新しい行動を教えるためには単独では不十分であることが示されました。