Skip to main content

ADHDを持ち治療薬を利用する人々に対するCBTの効果についてのRCT

· 5 min read
Tomohiro Hiratsuka

このブログ記事では、神経発達状態を持つ子どもたちの健康関連の生活品質(HRQoL)に影響を与える要因に関する研究、薬物治療を受けている成人ADHD患者における認知行動療法(CBT)の長期的な効果とそのメカニズムに関する研究を紹介します。

学術研究関連アップデート

この研究は、神経発達状態を持つ子どもたちの健康関連の生活品質(HRQoL)に影響を与える要因を特定しようとしたものです。オンタリオ州の神経発達障害ネットワーク(POND)からの横断的なサンプルを使用し、総数615名(女性31%、平均年齢11.28歳±2.84歳)のデータが完全な子どもたちを対象に分析しました。構造方程式モデルを用いて、年齢、性別、社会経済状況などの人口統計学的特徴、コミュニケーション障害、ADHDの症状、共存症状、適応機能がHRQoLに与える影響を調査しました。

研究結果によると、共存症状(B = -0.6)と年齢(B = -0.1)はHRQoLと負の関連があり、つまり共存症状や年齢が増えるとHRQoLが低下することが示されました。また、社会経済状況が高いことは共存症状が少ないことと関連していました(B = -0.5)。

この研究は横断的なデザインを使用しており、生涯にわたる経験やニーズ、支援、環境の変化がHRQoLに大きく影響を与える可能性があるため、今後はより多様な参加者グループを対象とした縦断的な分析が必要だと結論付けています。この結果は、神経発達状態を持つ子どもたちの健康関連の生活品質に、行動的および社会人口学的特性が重要であることを示しています。

One-year follow-up of the effectiveness and mediators of cognitive behavioural therapy among adults with attention-deficit/hyperactivity disorder: secondary outcomes of a randomised controlled trial - BMC Psychiatry

この研究は、薬物治療を受けているが残存症状がある成人ADHD患者における認知行動療法(CBT)の長期的な効果を検証し、特に不適応な認知と心理的な生活の質(QoL)に焦点を当てたものです。98名の患者を対象に、CBTと薬物治療を組み合わせたグループ(CBT+M)と薬物治療のみのグループ(M)に無作為に割り当て、ADHDの主要症状、抑うつ症状、不適応な認知、心理的QoLを測定しました。1年後の追跡調査で、CBT+MグループはMグループに比べてADHDの主要症状と抑うつ症状の減少、心理的QoLの向上が顕著であり、不適応な認知の減少傾向も見られました。これらの変化は相互に関連しており、CBTがQoLに及ぼす影響はADHDの主要症状、抑うつ症状、不適応な認知を介した4つの経路を通じて媒介されていることが明らかになりました。この研究は、CBTの長期的な効果をさらに確認し、臨床サンプルでCBTの概念モデルを検証しました。これは、CBTが心理的QoLを改善する仕組みをより深く理解するのに役立ちます。