プロンプトとは?成功体験は多く、失敗体験は少ないトレーニング方法!【プロンプト設計編】【応用行動分析学・ABA】
· 30 min read
本記事は前回のプロンプト基礎知識編に続き、プロンプトを用いたトレーニングの設計方法に関してステップごとにご紹介します。
はじめに
本記事は前回のプロンプト基礎知識編に続き、プロンプトを用いたトレーニングの設計方法に関してステップごとにご紹介します。
前回の記事を読んだ後の方がより理解しやすいので、まだ読まれていない方はこちらからぜひご参照ください。
https://www.easpe.com/blog/article/15
それでは早速、必要なステップごとに見ていきましょう!
対象行動の特定とタスクの分類
まずは、プロンプトを使用する対象になる行動やスキルを定義します。基本的には目標の行動を客観的に計測できる形でまとめ、目標行動の頻度や発生する条件に関して現状のデータを集めるという流れになります。
対象行動の特定や定義の仕方に関してのより具体的な方法に関しては下記の記事を参照してください。
https://www.easpe.com/blog/article/4
目標行動に関して定義、ベースライン調査が完了した後で次に目標行動が個別タスクか連鎖タスクか判別します。
個別タスクとは
短い時間に一つの反応を返すようなタスク(行動)です。
指示された時に、「特定の物を指差す」。 回答を求められたときに、「答える」。 先行刺激に対して、1つの反応を返すようなタスク
連鎖タスク
時系列に沿っていくつかの個別タスクを含んでいる、複雑なタスクです。
【手洗い】洗面所に行く 水を出す 手に石鹸をつける こする 洗い流す 水を止める 手を拭く 上から順番に個別タスクを実施する必要のあるタスク
目標とする行動が連鎖タスクの場合には基本的な行動の定義、データ収集に加え、対象行動やスキルをしっかり特定する為に追加で以下のような調査が必要です。