メインコンテンツまでスキップ

デイリーアップデート(2024/1/12)

· 約17分
Tomohiro Hiratsuka
CEO of Easpe, Inc

福祉関連アップデート

給付費1500万円不正受給で指定取り消し 宮崎の放課後デイ施設|au Webポータル

宮崎県都城市の放課後等デイサービス施設「放課後等デイサービスれんと」を運営するHOPE合同会社は、2021年11月から2023年4月にかけて、架空のサービス提供記録を使って約1200日分を水増しし、自治体から約1500万円の給付費を不正に請求していました。この不正行為により、宮崎県は2023年4月9日に同施設の事業所指定を取り消すことを発表しました。県は、れんとを利用している約10人の子供を他の事業所に引き継ぐよう指導しています。都城市と三股町は、同社に不正受給額の返還を求めており、施設側は不正を認め、返還する意向を示しています。

新たに"1400万円の事務処理ミス"発覚 障害福祉サービス事業所への給付金めぐり 仙台(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース

仙台市で、障害福祉サービス事業所に支払う給付金に関する事務処理ミスが発覚しました。2022年11月の市の中間調査では、合計で2億円以上の誤給付が明らかになっています。その後の調査で、32万円余りの過払いと1380万円余りの過少給付が新たに判明しました。2017年4月から2023年6月までの間に、252か所の事業所に対して3000万円余りの過払いと1億8870万円余りの過少給付があったことが分かりました。市は、過不足分の給付金について追加支給と返還の手続きを進め、職員の実務研修を行って再発防止に努めるとしています。

特支卒業後も学びの場を 4月、静岡に「福祉型大学校」複数開校|あなたの静岡新聞

2024年4月に、特別支援学校高等部を卒業した障害のある人たちが社会で必要なスキルを身につけるための「福祉型大学校」が静岡市内に複数開校します。これらの大学校は、就職が主な進路である特別支援学校卒業生のために、適応力を養うことを目的としています。「カレッジまどか」や「明光学館大学」などの大学校では、認知機能や社会性を養うトレーニングや様々な授業が提供されます。これらの大学校は、障害のある人たちに対人スキルや認知機能を養い、進路の選択肢を増やすことを目指しており、県内には他にも同様の施設が存在しています。

ビジネス関連アップデート

中国で自閉症補助犬の卒業式 「星の子」たちのパートナーに

中国で、自閉スペクトラム症の子どもをサポートするために特別に訓練された3頭の補助犬(ハーレー、ハリー、エリー)が上海話劇芸術センターで卒業式を行いました。このプロジェクトは、中国の自閉症への取り組みが欧米に比べて遅れている中で行われ、自閉症の子どもたちが外の世界に関心を持つようになると考えられています。しかし、中国ではまだ自閉症補助犬を社会的に認識し、受け入れることに課題があります。自閉症の子どもたちは「星星的孩子(星の子)」と呼ばれ、民間NGOがサポートしています。この新しい取り組みが自閉症に対する認識を広げることが期待されています。

Compassと神戸みらい学習室、生徒と講師の学習支援マッチングアプリを開発。無料での学習支援を可能に | ESG投資ニュース | 未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

株式会社Compassは、2023年12月20日に神戸みらい学習室と共に、生徒と講師の学習支援マッチングシステムをLINEを活用して構築しました。このシステムは、経済的理由で塾に通えない子どもたちに無料で学習支援を提供するためのもので、社会福祉法人丸紅基金の資金提供を受けています。神戸みらい学習室は、経済的困難や発達障害、不登校などの理由で塾に通えない中学生に無料で学習支援を行ってきました。新しく構築されるマッチングアプリは、生徒と講師の最適なペアリングを実現し、将来的にはAIによる自動マッチング機能を目指しています。Compassと神戸みらい学習室は、教育格差の解消に向けて協力していくことを目指しています。

学術研究関連アップデート

The causal association between maternal depression, anxiety, and infection in pregnancy and neurodevelopmental disorders among 410 461 children: a population study using quasi-negative control cohorts and sibling analysis

この研究は、妊娠中の母親の感染、うつ病/不安と子供の神経発達障害(NDD)の間の長年にわたる関連が因果関係にあるかどうかを調査するために、イギリスの410,461人の子供を対象に2つのネガティブコントロール研究を行いました。分析には、297,426人の母親と、2,793,018人年の追跡調査が含まれ、8,900件のNDD症例が発生しました。調整後の結果では、うつ病と不安が一貫してNDDと関連していましたが、感染との関連はそれよりも小さかったです。妊娠中の精神疾患または感染への曝露の異なる兄弟間では、NDDリスクに有意な違いはありませんでした。この研究は、母親のリスクが妊娠に特有でなく、子宮内での感染や一般的な精神疾患への曝露と後のNDDの発症との間に特定の、したがって因果的なリンクは存在しないことを示しています。

Promoting Self-Efficacy of Individuals With Autism in Practicing Social Skills in the Workplace Using Virtual Reality and Physiological Sensors: Mixed Methods Study

この研究は、仮想現実(VR)システムと生理センサーを使用して、職場での社会的スキルを練習する際の自閉症の個人の自己効力感を高めることを目的としています。研究者たちは「WorkplaceVR」というVRシステムを開発し、これを使用して14人の自閉症の若者を対象に実施した研究で、参加者の行動と生理的反応に基づいたデータの可視化を通じて、仕事関連の社会的シナリオを体験することができました。研究結果は、WorkplaceVRが自閉症の個人の社会的スキルと自己効力感を高めることに有効であることを示しました。参加者はVRシステムを使用した後、統計的に有意な自己効力感の増加を示し、インタビューのデータ分析からは、VRシステムとデータの反映が参加者の自己認識の向上に貢献し、彼らが不安を感じる社会的状況や不安な時の行動についての認識を深めたことが確認されました。この自己認識の向上は、参加者が現実世界の関連する経験を思い出し、不安管理戦略を考案するきっかけとなりました。また、得られた洞察が自己擁護のための動機づけとなりました。この研究は、VRシミュレーションと生理的・行動的センシングを組み合わせたアプローチが、自閉症の個人の職場における社会的相互作用の自己効力感を高めるための有効なツールである可能性を示しています。

The COVID generation: Online dyslexia treatment equally effective as face-to-face treatment in a Dutch sample

2020年のパンデミックによるロックダウンに伴い、ディスレクシア(読み書き障害)の治療がオンラインプラットフォームへ移行しました。この研究では、オンライン治療を受けたオランダの子供たちが、通常の対面治療を受けた子供たちと同じくらい読み書きのパフォーマンスで進歩したかどうかを調査しました。そのため、通常の治療を受けた254人の子供たちとオンライン治療を受けた162人の子供たちをベイジアン方法で比較しました。ベイジアンアプローチの利点は、帰無仮説に対して賛成または反対の証拠を提供できることです。研究結果は、オンライン治療を受けた子供たちは少し少ない治療セッションを受けましたが、セッション数を考慮に入れた後も、通常の治療条件と同等に進歩したことを示しています。これらの結果は、読み書きの治療がオンラインで成功裏に提供できることを示し、臨床的および実用的な意味を持っています。

Combining Mindfulness and Cognitive Training in Children with Attention Deficit Hyperactivity Disorder (ADHD): Study Protocol of a Pilot Randomized Controlled Trial (the NeuroMind Study)

この研究「NeuroMind Study」は、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子どもたちにおける3つの介入方法の初期の効果と実行可能性を評価することを目的としています。これらの介入方法は、Mindfulness for Health (M4H)、NeuronUP®プラットフォームを使用した認知トレーニング (CT)、および両者の組み合わせであるMindfulness Cognitive Training (MCT)です。M4HとNeuronUP®プラットフォームの効果は実証されていますが、この研究ではMCTとCTの効果を初めて探り、またM4Hを通常治療 (TAU) に統合することを検討します。この5ヶ月間のランダム化比較試験(RCT)の目的は、1) ADHDの子どもたちに対するM4H、CT、MCTの初期効果と実行可能性を分析すること、2) 心理的プロセス変数(マインドフルネスと感情調整)が5ヶ月フォローアップの臨床成果の媒介者としての役割を評価すること、3) 特定の社会人口学的および臨床的特徴が特定治療への短期および中期の臨床的反応を予測できるかどうかを初期的に探ることです。

スペインのサン・ジョアン・デ・デウ・テレス・デ・リェイダのCAMHSで募集された7歳から12歳までのADHDの120人の子どもたちが、TAU、TAU+CT、TAU+M4H、TAU+MCTの4つの研究グループにランダムに割り当てられます。ADHDの症状、実行機能、共存症状、全体的機能に関する評価が介入前、介入後(基準から2ヶ月後)、5ヶ月フォローアップで実施されます。

この研究がMCTの初期効果と実行可能性を示せば、より大規模なサンプルを用いた完全なRCTを行い、介入を確実に検証するための基盤となる可能性があります。MCTが最終的に検証されれば、臨床実践で適用される可能性があります。

The impact of COVID‐19 pandemic on jobs for people with intellectual disabilities and autism in Wales

この研究は、COVID-19パンデミックとロックダウンが知的障害や自閉症を持つ人々の仕事に与えた影響について報告しています。特に、最初のロックダウンとファイアブレイクロックダウンの影響と、若者を支援するために行われた取り組みに焦点を当てています。ウェールズで働いている若者のコホートから、Engage to Changeプロジェクトのジョブコーチサポートを受けている人々の休職手当、仕事の維持、失業に関するデータが収集されました。また、若者を支援するための革新的なイニシアチブについても記述されています。パンデミック中の就業状況のレビューは184件の仕事について行われ、若者の休職や在宅勤務の割合をウェールズの一般人口と比較しました。結論として、COVID-19パンデミック中に支援雇用機関は実践を適応させ、若者を支援し、職場復帰を促進する新しい革新的な方法を提供しました。

Gain insight into navigating the transition from student to employee under disability law

アメリカ合衆国で、障害を持つ一般的な人が小学校教育から高等教育へ、そして雇用へと移行する過程では、少なくとも2つの主要な障害法を通過することになります。