メインコンテンツまでスキップ

知的障害を持つ学生の大学教育での経験

· 約20分
Tomohiro Hiratsuka
CEO of Easpe, Inc

このブログ記事は、発達障害や知的障害を持つ人々に関する最新の学術研究を紹介しています。具体的には、自閉スペクトラム障害(ASD)を持つマウスの社会環境の影響、摂食障害と自閉症特性の関連、インドの親がパンデミック中に直面したオンライン学習の課題、成人期に遅れて診断されたADHDの治療課題、知的障害を持つ人々の高等教育におけるインクルージョンの体験、多言語環境がASD児の実行機能に与える影響、ASD児に対する音楽療法の有効性、未就学児のADHD症状と運動発達の関連、ASDと便秘を持つ子どもへの胃瘻チューブの効果、ASD児の音声処理の異常、そして知的障害者の大学教育での経験といった内容が取り上げられています。

学術研究関連アップデート

Effect of the social environment on olfaction and social skills in wild-type and a mouse model of autism

この研究は、社会的環境が自閉症スペクトラム障害(ASD)の特徴を持つマウスモデル(Shank3ノックアウトマウス)と通常のマウス(WT)にどのような影響を与えるかを調査しています。結果として、慢性的な社会的孤立がWTマウスの社会的相互作用と嗅覚反応を高め、Shank3 KOマウスでは社会的新規性への興味や嗅覚機能、自己グルーミング行動を改善することが示されました。一方、豊かな社会環境はWTマウスで社会的興味を増加させましたが、Shank3 KOマウスでは逆の効果が観察されました。さらに、Shank3 KOマウスはWTマウスや他のShank3 KOマウスと接触した場合に異なる社会的反応を示しました。この結果は、ASDの子どもたちに対する行動介入やインクルーシブな教育プログラムの実施に役立つ新たな洞察を提供しています。

この研究は、異なる摂食障害(ED)を持つ成人女性のサンプルにおいて、自閉症特性と感覚過敏が摂食障害の症状および自閉症関連の食行動にどのように影響するかを調査しました。75人の女性が摂食態度テスト(EAT-26)、自閉症指数(AQ)、Ritvo Autism Asperger Diagnostic Scale-Revised(RAADS-R)、感覚知覚質問票(SPQ-SF35)、および自閉症スペクトラム障害向けスウェーデン食事評価(SWEAA)を完了しました。その結果、参加者の12%がAQおよびRAADS-Rの両方でカットオフ値を超え、68%がRAADS-Rのみでカットオフを超えました。媒介分析により、感覚過敏(SPQ-SF35)とEAT-26およびSWEAAのスコアの関係は自閉症特性(RAADS-R)の存在によって媒介されることが示されました。これは、感覚過敏が高いほど自閉症特性が多くなり、それがEDやASDに特徴的な機能不全の食行動と関連することを示唆しています。この研究は、すべてのED診断カテゴリーにおいて自閉症特性のさらなる研究の重要性を強調しています。

Challenges of Alternative Teaching–Learning Faced by Indian Parents of People with Autism Spectrum Disorder During Pandemic Emergency

この研究は、COVID-19パンデミック中にインドの自閉スペクトラム障害(ASD)の子どもを持つ親がオンライン授業で直面した課題を調査しています。2020年から2021年にかけて、特別支援教育もオンライン教育に移行し、親が子どもと共に授業に参加し、学習を支援する必要がありました。研究は量的フェーズ(100名の親が参加)と質的フェーズ(15名の親が参加)の混合研究法で実施され、ウェブフォームとオンラインインタビューでデータを収集しました。親たちは職務や育児、授業サポート、子どもの心理・行動問題の対応など多くの課題に直面し、技術の習得や費用負担、個人的なストレスも報告されました。親の努力により学習の成果も見られましたが、親向けワークショップや技術教育の拡充、ハイブリッド学習モードの導入が推奨されています。

Thriving… or Just Surviving? Autistic Journeys in Higher Education

この論文は、2021年から2024年の研究を基に、自閉スペクトラム症(ASD)を持つ人々が高等教育(HE)の環境で直面する経験をまとめています。自閉症の学生や教職員は、HE環境内での柔軟で一貫性があり、個別対応された支援の欠如に直面し、開示のメリットと差別のリスクとの間で葛藤することが多いと報告されています。社会的・感情的および実務的な支援が十分でないことも課題とされています。HE内では、アクセスや「成長」に対する特有の障壁が依然として存在し、自閉症の人々にとって、HE環境が本質的に困難を伴うものであり、それに抗うには多大な努力が必要であることが明らかです。

Addressing treatment hurdles in adults with late-onset attention-deficit/hyperactivity disorder: a detailed case report - The Egyptian Journal of Neurology, Psychiatry and Neurosurgery

このケース報告は、成人期に遅れて診断された注意欠陥・多動性障害(ADHD)とその治療の課題について述べています。49歳の男性患者は、当初うつ病と診断されましたが、気分変動や衝動性も伴うADHDおよび双極スペクトラム障害の併存と診断が修正されました。認知行動療法(CBT)で怒りや衝動性の管理が改善されたものの、注意力や実行機能、情報処理速度に課題が残り、認知・行動面での困難が続きました。このケースは、成人のADHDとその併存疾患を適切に診断する重要性を強調し、早期の適切な診断が長期的な影響を軽減することを示唆しています。また、治療の個別化の必要性とADHDの多様な症状への理解を深める上での貴重な情報を提供しています。

Eating and feeding disorders in adults with intellectual developmental disorder with and without autism spectrum disorder

この観察型横断研究は、知的障害(ID)または知的発達障害(IDD)を持つ成人の摂食・食行動障害(FEEDs)の有病率を、自閉症スペクトラム障害(ASD)や問題行動(PBs)の有無と関連づけて調査しています。206名の成人(そのうち59.2%がASDを併発)を対象に、FEEDsの診断基準を用いて評価を行いました。結果として、サンプル全体の4.3%が神経性無食欲症(AN)、6.7%が神経性大食症(BN)、22.8%が過食症(BED)の診断基準を満たし、これらの障害の観察可能な症状がより高い割合で確認されました。ID/IDDとASDを併発する人は、ID/IDD単独の人に比べてFEEDsの有病率が高く、特にBNとBEDで問題行動の多さとFEEDsの症状数に正の相関が見られました。この研究は、ASDやPBsがFEEDsの診断および治療において考慮されるべき重要な要因であることを示唆しています。

Multilingualism impacts children's executive function and core autism symptoms

この研究は、多言語環境が自閉スペクトラム障害(ASD)児の実行機能(EF)とコア症状に与える影響を調査したものです。ASDには、抑制やシフトなどのEF能力に大きなばらつきが見られ、これらは視点取得、社会的コミュニケーション、反復行動といったASDのコア症状と関連しています。本研究では、7〜12歳のASD児および定型発達(TD)児116名を対象に、多言語経験とEF、およびASD症状の関係を分析しました。結果、多言語の子どもは親から報告される抑制、シフト、視点取得能力が単一言語の子どもより優れており、ASD児において特にその効果が顕著でした。また、EFスキルを介した間接効果により、多言語経験がASD児の視点取得、社会的コミュニケーション、反復行動を改善する可能性が示されました。この研究は、多言語経験がASD関連の症状を軽減し、EFを強化する支援的な影響を持つ可能性を示しています。

Music therapy improves engagement and initiation for autistic children with mild intellectual disabilities: A randomized controlled study

この研究は、自閉スペクトラム障害(ASD)と軽度知的障害(ID)を併せ持つ子どもに対する音楽療法(MT)の有効性を評価し、事前の定量脳波(qEEG)応答が結果を予測できるかどうかを探るものでした。ランダム化比較試験を実施し、33名の子どもがMTを、34名が非音楽的なソーシャルスキル介入を受け、45分間のセッションを週1回、12週間続けました。主要な評価指標には、CARS-2(小児自閉症評価尺度)とSRS-2(社会応答性尺度)に基づく親の評価、社会的行動のビデオコーディングが含まれました。両方の介入でCARS-2スコアの改善が見られたものの、MT条件のみで関与と開始行動の増加が確認されました。また、社会的場面や音楽に対する強いqEEG応答は開始行動の増加を予測し、介入のカスタマイズに役立つ可能性が示唆されました。これにより、MTがASDおよびIDを持つ子どもへの標準的な支援に有望であることが示唆され、今後のqEEGを用いた研究の必要性が支持されました。

Frontiers | Association between reported ADHD symptom and motor development delay in preschool children

この研究は、注意欠陥/多動性障害(ADHD)の症状が報告される4~6歳の未就学児において、運動発達のレベルがADHD症状の重症度と関連しているかを調査しました。137名の4歳児と252名の5歳児が対象で、全員がDSM-V基準に基づき経験豊富な発達行動小児科医の診察を受けました。神経運動発達は「児童神経心理および行動スケール」で評価され、粗大運動と微細運動の発達指数(DQ)として記録されました。

結果として、ADHD症状を示す子どもは微細運動発達の遅れのリスクが特に高いことがわかりました。4歳児のADHD群では、粗大運動発達が進むほど親の報告するADHD症状の重症度が増加し、5歳児のADHD群では微細運動発達が低いほど症状が重いことが明らかになりました。一方、ADHD診断基準を満たさない子どもでは運動発達と症状の重症度に有意な関連はありませんでした。

この結果から、ADHDの診断を受けた未就学児では微細運動と粗大運動の発達の両方をモニタリングすることが重要であることが示唆されます。

Gastrostomy tube placement for children with autism spectrum disorders and functional constipation

この研究は、自閉スペクトラム障害(ASD)と機能性便秘(FC)を持つ子どもで、経口薬の服用が困難な場合に、胃瘻チューブ(GT)の設置が便秘改善に有効かどうかを調査しました。2020年から2023年に診断された9名のASDとFCの子どもが対象となり、GT設置前後の便の状態と生活の質を比較しました。研究結果によれば、GT設置後に便の硬さが改善し(多くがBristolスケールの5または6)、排便時のいきみが減少しました。また、便秘および薬物管理に関する生活の質のスコアも向上しました。GTの脱落や感染はなく、安全に使用できたことが示されています。この研究は、ASDとFCを持つ子どもにおいて、GT設置が便秘改善と生活の質向上に有望な手段となる可能性を示唆しています。

Early‐ and Late‐Stage Auditory Processing of Speech Versus Non‐Speech Sounds in Children With Autism Spectrum Disorder: An ERP and Oscillatory Activity Study

この研究は、自閉スペクトラム障害(ASD)の子どもと定型発達(TD)の子どもが音声と非音声の聴覚刺激に対して示す脳反応の違いを検討しました。4歳から9歳の子ども28名(うちASD 14名)が対象で、電気脳波(EEG)を用いて早期(P2)および後期(P3a)の聴覚処理段階での反応振幅と、試行間のシータ位相の一貫性(皮質反応の変動性の指標)を測定しました。TDの子どもはASDの子どもに比べ、音声に対するP2とP3aの振幅が大きく、音声と非音声の区別がはっきりしていました。一方、ASDの子どもは音声に対するシータ位相の一貫性が低く、早期および後期の処理段階でより高い変動性を示しました。ASDの子どもに見られる音声処理の異常と反応の不安定さは、皮質ネットワークの発達や言語処理の発展に影響を及ぼす可能性が示唆されています。

How People With an Intellectual Disability Experience Inclusive Third‐Level Education: A Scoping Review

この研究は、知的障害を持つ人々が体験する高等教育のインクルーシブな学習環境について調査したものです。2002年から2023年までの関連文献を対象に、知的障害を持つ人々が大学での学習機会をどのように感じ、どのような改善を求めているかをスコーピングレビューを通してまとめました。結果、知的障害者にとって高等教育は目標達成や自立生活、特に就職への重要な一歩として認識されています。彼らの体験には、サポートスタッフの支援、実施される取り組み、そして直面する課題が影響を与えています。知的障害者は、さらなる学習機会とプログラムの改善を求めており、今後の研究では、こうした課題を解決し、彼らのニーズに応えるプログラム開発が求められています。