メインコンテンツまでスキップ

自閉症の若者におけるうつ病と不安の自己報告ツールの信頼性と妥当

· 約14分
Tomohiro Hiratsuka
CEO of Easpe, Inc

このブログ記事では、ディスレクシア教育がトルコの子供の脳接続性に与える影響、自閉症の若者におけるうつ病と不安の自己報告ツールの信頼性と妥当性、拡張教育設定での子供の精神的健康を促進する介入戦略、教師教育における診断的推論を促進するケース形式の役割、ASDを持つ子供の運動遅延の検出と評価についての研究などを紹介します。

学術研究関連アップデート

Data-driven exploratory method investigation on the effect of dyslexia education at brain connectivity in Turkish children: a preliminary study

この研究は、トルコの子供たちに対するディスレクシア教育が脳の接続性に与える影響を調査した予備的な研究です。ディスレクシアは神経生物学的起源の特定の学習障害であり、読み書きの問題を特徴としています。研究の目的は、安静時および読書タスク中の脳領域の機能を調べることで、ディスレクシアに基づく機能的マーカーを明らかにし、ディスレクシアの治療過程で行われる特別教育の効果を分析することです。

7歳から12歳までのトルコ語を母語とする43人の子供が、ディスレクシアと診断されたばかりのグループ、ディスレクシアのための特別教育を受けているグループ、健康な子供のグループの3つのグループに分かれて参加しました。独立成分分析法を用いて、安静時および連続読書タスク中の3つのグループ間の機能的接続性の変動を分析しました。

タスク遂行中および安静時の全脳スキャンにより、側頭視覚、デフォルトモード、左前頭頭頂、腹側注意、眼窩前頭および側頭運動ネットワークを含む領域に有意な違いがあることが明らかになりました。結果として、ディスレクシアの参加者の訓練には運動調整のエクササイズを追加する必要があることが示され、訓練が健康なグループに類似した脳領域の機能的接続性をもたらすことが示されました。また、衝動性が運動調整と視覚に関連しており、ディスレクシアのグループはこれらの条件に関連する脳接続性に弱点があることが確認されました。予備結果として、ディスレクシアの子供、特別教育を受けたディスレクシアのグループ、健康な子供の間の違いが教育が脳機能に与える影響を示し、ディスレクシアの包括的な検査を可能にすることが明らかになりました。

Stability and Validity of Self-Reported Depression and Anxiety in Autistic Youth

この研究の目的は、自閉症の若者におけるうつ病と不安の自己報告ツールの再テスト信頼性と診断の妥当性を評価することです。参加者は、うつ病や不安症状を呈する8歳から17歳の自閉症の若者55人で、「Kiddie Schedule for Affective Disorders and Schizophrenia for School-Age Children(K-SADS-PL)」のインタビューを受け、2週間の間隔をあけて「Children’s Depression Inventory, Second Edition – Self Report Short(CDI 2S)」と「Revised Child Anxiety and Depression Scale(RCADS)」を2回実施しました。結果として、再テスト信頼性は多くのサブスケールで良好で(ICC = 0.74 - 0.87)、適応行動の概念スコアが信頼性に影響することが示されました。診断の妥当性は構成とツールによって異なり、最適なカットオフスコアは元の発表よりも低いものでした。この研究は、自閉症の若者が不安や抑うつ症状を安定して報告できることを示唆していますが、診断の妥当性は使用するツールによって異なることが示されました。

A Systematic Literature Review of Strategies Implemented in Extended Education Settings to Address Children’s Mental Health and Wellbeing

この研究は、子供の精神的健康と幸福を促進するために、学校外教育(OSHC)などの拡張教育設定で実施された介入戦略を体系的にレビューしました。中児期の精神的健康問題が増加しているため、臨床サービスだけでなく早期介入が重要とされています。PRISMAガイドラインに従った検索により、初期プールの458件から7件の査読済み論文が選ばれました。これらの論文からデータが抽出され、研究デザイン、データ収集、分析の方法論的品質を評価するために混合法評価ツール(MMAT)が適用されました。最終的に選ばれた研究は方法論的に異質であり、平均MMAT品質評価は71%でした。介入のほとんどは小グループ設定で子供に提供され、活動の混合でした。教育者が介入を実施する訓練を受けた研究は限られており、そのデータは収集されていませんでした。教育者が子供にコンテンツを提供する訓練を受けた2つの介入は有望とされました。このレビューは、拡張教育設定で子供の幸福を改善するための介入を検討する研究が全体的に不足していることを示しました。拡張教育サービスの多様性と教育者に必要な正式な資格の欠如を考慮すると、どのような介入が効果的であり、教育者がそのような介入や子供の幸福をサポートする役割を果たすかを理解するためにさらなる研究が必要です。

Promoting diagnostic reasoning in teacher education: the role of case format and perceived authenticity

この研究は、教師教育における診断的推論を促進するためのケース形式と知覚されるリアリティの役割を調査しました。教師は日常的に生徒の行動を観察し、それを解釈して学習支援の方法を判断します。シミュレートされたケースは、教師志望者がこの診断的推論のスキルを習得するのに役立ちます。118人の教師志望者を対象に、連続的な手がかりを提示するケース形式と全体的なケース形式のどちらがよりリアルに感じられ、学習者が材料により関与するかを調べました。また、ADHDやディスレクシアの症状に関する事前知識が異なる参加者が、どちらのケース形式でより多くの戦略的知識を獲得するかも調査しました。

結果として、ケース形式はリアリティの評価には影響しませんでしたが、連続的な手がかり形式の方が学習者の関与度が高いと報告されました。ベイズ因子は、戦略的知識に対するケース形式の効果の欠如、およびケース形式と事前知識の相互作用の欠如について中程度から強い証拠を提供しました。連続的な手がかり形式は診断的推論プロセスのよりリアルな表現であり、学習者を認知的に巻き込むため、シミュレーションでの使用を推奨します。

この研究は、ケース形式が知識獲得に与える影響についての証拠をさらに収集するための再現研究を呼びかけており、ケース形式、関与度、およびリアリティの関係をさらに調査することを提案しています。連続的な手がかり形式を効果的にするために、適応的なフィードバックや診断的推論の特定部分の練習などの要素に注目することが重要だと考えています。

Validating motor delays across the developmental coordination disorder‐questionnaire and the Vineland adaptive behavior scales (VABS) in children with autism spectrum disorderASD: A SPARK dataset analysis

この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ子供における運動遅延の検出と評価を目的としています。ASDの子供たちの運動遅延は、発達協調運動障害質問票(DCD-Q)という簡便なスクリーニングツールを使用して認識されることが増えていますが、より信頼性の高い発達的評価ツールでの検証が求められています。本研究では、SPARK研究の全国的な代表サンプルを用い、親がDCD-Qおよび発達適応機能尺度(VABS)を完了しました。VABSは運動領域を含む様々な発達領域を評価するために広く使用されているツールです。DCD-QとVABSを完了した2,644人の子供を対象に分析が行われました。

結果として、ASDを持つ子供の82%がDCD-Qスコアに基づいて運動遅延を示し、77%がVABS運動領域スコアに基づいて運動遅延を示しました。約70%の子供がDCD-QとVABSの両方で同時に運動遅延を示し、DCD-Qの陽性的中率は高いことが示されました。両方の測定で運動遅延のリスクを報告する正確性は81.2%でした。これらの統計は、最近の報告と一致しており、ASDを持つ子供の多くが運動遅延を抱えていることを示しています。

また、ASDを持つ子供の約70%の親がDCD-QとVABSの両方で運動遅延を報告していることが確認されました。これにより、DCD-Qに基づく運動遅延の報告が検証され、ASDを持つ子供の運動遅延をより正確に検出するために、DCD-QとVABSの両方を使用した同時スクリーニングの必要性が示唆されました。しかし、現在のSPARKサンプルでは、運動遅延を持つ子供の10%〜32%しか運動療法やレクリエーショナル療法を受けておらず、この運動遅延の存在とサービスへのアクセスの欠如との不一致が強調されました。ASDを持つ子供のための運動介入の紹介がさらに必要であることが示されています。