このブログ記事では、自閉症スペクトラム障害(ASD)や注意欠陥/多動性障害(ADHD)を含む発達障害に関連する複数の研究を紹介しています。記事では、適応機能と自閉症の症状の関係、幼児の実行機能と知的機能の関連、初期自閉症診断後のサービス利用、ASDの人々と警察との相互作用、早期の抗生物質使用がASDやADHDのリスクに与える影響、発達性言語障害の子供における言語治療反応の予測因子、ADHDの子供たちの学業成績における作業記憶と組織スキルの役割、特別支援を必要とする学生へのインタビュープロトコルの開発、およびブルガリア語と英語を話すASDの子供に対する親の言葉かけの違いについての研究などを紹介します。
学術研究関連アップデート
The Association Between Autism Symptomatology and Adaptive Functioning Over Six Months: Findings from the Pilot Phase of the PARC Study
この研究は、適応機能と自閉症の核心的症状との関係を6か月間にわたって調査しました。対象は最近自閉症と診断された36人の子供(33人の男児、平均年齢56.4か月、標準偏差9か月)で、Pediatric Autism Research Cohort(PARC)プロジェクトの一環として参加しました。親は、子供の自閉症症状と適応機能について6か月間隔でアンケートに回答しました。混合線形モデル分析を使用して、一般的な症状レベルと適応機能の関係、および症状の頻度と影響が適応機能に与える関係を調査しました。また、症状のサブドメインと適応機能との関連を評価するために、2つの時点でピアソン相関テストを実施しました。
結果として、自閉症の症状が高いほど適応行動スキルが低いことがわかり、この関係は時間とともに安定していました。症状の影響スコアは適応スキルとは有意に関連しませんでしたが、頻度スコアは関連していました。また、適応機能と自閉症症状のサブドメインとの関連は時間とともに強化されました。
この結果は、適応機能が親の報告による自閉症症状と関連しており、この関連が時間とともに変化し、一般的には強化されることを示唆しています。症状の頻度と影響が適応スキルの発達に異なる役割を果たす可能性があり、さらなる研究が必要であることが示されています。
Everyday Executive Function in Preschoolers with Autism and Links with Intellectual Functioning, Adaptive Behavior, and Autism Symptoms
この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ幼児における日常の実行機能(EF)と、他の臨床特性との関連を調査しました。288人の幼児(平均年齢30〜65か月)の親が、Behavior Rating Inventory of Executive Function-Preschool Version(BRIEF-P)を使用して子供のEFを評価しました。さらに、知能指数、適応行動、自閉症症状の重症度も評価されました。
結果として、ASDの幼児は特に抑制と作業記憶に関連する日常のEFに障害が見られました。EFの課題は、適応行動の低さや自閉症症状の重症度と強く関連しており、知能機能の低さとも多少関連していることが示されました。
この研究は、ASDの幼児におけるEFの早期評価と検出が、既存の早期介入プログラムに特定の介入目標を統合するのに役立つ可能性があることを示唆しています。これにより、これらの子供が成長する過程で直面する困難を最大限に軽減できる可能性があります。
Types and Predictors of Service use Among Young Children Recommended to Receive Intensive Services After Initial Autism Spectrum Disorder Diagnosis
この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の初期診断後に集中的なサービスを受けるよう勧められた幼児におけるサービス利用の種類と予測因子を調査しました。対象は、ASD特定のサービスが義務付けられた州に住む206人の子供で、12〜36か月の間に多職種相談を通じてASDと診断され、週に少なくとも20時間のサービスを受けることが推奨されました。
研究の結果、90%の子供がASD特定のサービスを受けており、全体のサービスの中央値は週22時間、ASD特定のサービスの中央値は週17時間でした。また、参加者の44%が週に少なくとも20時間のASD特定のサービスを受けていました。
調整済み回帰モデルの結果、適応スコアが低い子供は、総サービスおよびASD特定のサービスの受給が増加することがわかりました。一方で、社会経済的要因はサービス受給に関連しませんでした。
この研究は、保険で義務付けられた州に住む子供たちが、臨床的なASD診断後に高い強度の介入を受けていることを示していますが、他の地域や義務付け対象外の集団での追加研究が必要であると結論付けています。
Facilitating Interaction with Police During Routine Traffic Stops for Persons with ASD
この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ人々が警察との日常的な交通取り締まりにおいて問題を抱えることが多い背景から、その改善策を検討したものです。ASDの社会的コミュニケーションの欠陥と警察のASDに関する訓練不足が原因で、ASDの人々と警察の相互作用が問題となることがあります。これを改善するため、警察の順応、ASDの運転者へのシミュレーション体験、およびコネチカット州の「ブルーエンベロープ」の導入が有効である可能性が示唆されました。
本研究では、シミュレーションされた日常的な交通取り締まりの練習イベントを実施し、参加者の警察との現在および将来の相互作用に関する感情を量的に評価しました。介入後、参加者は警察との将来の相互作用に関する不安、快適さ、および自己認識の知識レベルが統計的に有意に改善したことが確認されました。しかし、警察との経験の有無による初期の有意差が介入後にはなくなるという予測は支持されませんでした。長期的なデータでは、介入後のASDの心理的測定値の改善が統計的に有意であることが示唆されましたが、長期的な質問への回答数が少なかったため、決定的な結論を導くことはできませんでした。
この研究は、ASDの運転者と警察の両方に利益をもたらす可能性があり、警察官のカリキュラムに特別な人口に関する追加の訓練を含めるべきであることを示唆しています。
Antibiotic use and risk of autism spectrum disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder: a population-based cohort study - Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health
この研究は、早期の抗生物質使用が自閉症スペクトラム障害(ASD)および注意欠陥/多動性障害(ADHD)のリスクを増加させるかどうかを評価するために実施されました。台湾の国民健康保険研究データベースを使用して、2004年から2016年に生まれた子供たちを対象にした後ろ向きコホート研究です。対象は、シングルトンコホート、全兄弟コホート、および曝露不一致兄弟ペアコホートの3つに分けられました。
研究の結果、0歳から2歳までの間に抗生物質を処方された子供たちにおいて、ASDおよび/またはADHDのリスクがわずかに増加することが示されました(シングルトンコホートでは調整ハザード比[aHR]:1.06、全兄弟コホートではaHR:1.03)。しかし、曝露不一致兄弟ペアコホートでは、ASDおよび/またはADHDのリスクがわずかに減少しました(aHR:0.92)。
結論として、早期の抗生物質曝露がASDおよび/またはADHDのリスクに与える影響は最小限であり、実質的な影響はほとんどないことが示唆されました。このため、ASDおよび/またはADHDのリスク増加に対する懸念から、適時かつ適切な抗生物質の使用を遅らせたり、控えたりするべきではないと結論づけられました。
Individual Predictors of Language Treatment Response in Children With Developmental Language Disorder: A Systematic Review](https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38991168/)
この系統的レビューは、発達性言語障害(DLD)を持つ子供たちにおける言語治療の効果を予測する個々の特性を特定し、統合することを目的としています。レビューの対象は、4歳から10歳のDLDと診断された子供たちに対する口頭言語治療プログラムの結果を報告し、治療前の子供の特性と治療結果との関係を定量的に分析した研究です。
調査は、2021年6月から7月にかけて7つのデータベース(Cumulated Index to Nursing and Allied Health Literature、Dissertations and Theses Global、Education Resources Information Center、Linguistics and Language Behavior Abstracts、PsycINFO、Medline、およびWeb of Science)で行われ、2023年5月に検索が更新されました。31の研究がレビューに含まれ、1,551人のDLDを持つ参加者と、治療反応に対する予測因子の効果を示す300以上の統計的テストが実施されました。ほとんどの研究は英語のモノリンガルスピー カーのみを対象としており、5つの研究がバイリンガルを、また5つの研究が非英語のモノリンガルスピーカーを対象としていました。
言語治療は、制御された環境や臨床環境での単語学習や文法学習、または臨床環境での複数の言語ターゲットを対象としました。治療反応の予測因子は、認知、人口統計、治療前の言語レベル、その他の4つのカテゴリーに分類されました。
結論として、言語治療反応の予測因子に関する有意なテストは比較的少なかったことが示されました。ほとんどの研究は治療の有効性を検討することに焦点を当てており、治療反応の予測因子については十分に考慮されていませんでした。DLDを持つ子供たちに対する治療効果を最適化するためには、治療反応の予測因子に関する研究の重要性が増しています。
The role of working memory and organizational skills in academic functioning for children with attention-deficit/hyperactivity disorder](https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38990684/)
この研究は、注意欠陥/多動性障害(ADHD)を持つ子供たちの学業成績において、作業記憶と組織スキルがどのように影響を与えるかを調査しました。ADHDの子供たちは、タスク計画、資料の管理、活動の整理などの組織スキルに困難を抱えており、これが学業成績に悪影響を及ぼすことが知られています。また、作業記憶の欠如が組織スキルの問題や学業不振と関連しているとされていますが、これらの要素が独立してまたは共同でどの程度学業成績に影響を与えるかは明確ではありません。
この研究では、ADHDを持つ子供と持たない子供309人(平均年齢10.34歳、標準偏差1.42、123人の女子、69.6%が白人非ヒスパニック)を対象に、作業記憶と組織スキルが学業成績に与える影響を調査しました。
結果として、バイアス補正されたブートストラップ潜在パス分析により、作業記憶と組織スキルがADHDの子供たちの学業成績の問題の100%(効果量d = -1.09)と学業パフォーマンスの問題の80.6%(効果量d = -0.58)を説明することが示されました。作業記憶(効果量d = -0.95から-0.26)、組織スキル(効果量d = -0.30から-0.11)、および作業記憶と組織スキルの共有分散(効果量d = -0.13から-0.06)は、それぞれ独立してADHD関連の学業成績およびパフォーマンスの問題を予測しました。
これらの結果は、作業記憶がADHDの機能障害に下流効果を持ち、組織スキルと作業記憶がそれぞれADHD関連の学業成績の重要な予測因子であることを示唆しています。
Interviewing students with special needs: Developing ethical considerations and interviewing protocols](https://nasenjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/1471-3802.12702)
この研究は、特別支援を必要とする学生(SSNs)へのインタビューに関する倫理的および実践的な課題に対処するための専門的なスキルとインタビュープロトコルの開発を目的としています。研究の目的は、SSNsからデータを収集するための最適なツールを特定し、特別支援が必要な学生とそうでない学生のインタビューの主な違いや課題を明らかにすることです。最終的な目標は、SSNs向けの倫理的配慮とインタビュープロトコル(ECIP4SSN)を開発することです。
この研究は、11カ国の特別教育の専門家11名からデータを収集する2段階のデルファイ法を用いて行われました。専門家たちは、研究の性質に基づいてツールを選定すべきだと考えましたが、多くの専門家はインタビューを好むと答えました。彼らは、特別支援を必要とする学生へのインタビューが、その特別なニーズゆえに困難であると認識していました。具体的な課題としては、同意の取得、多動、感情的な苦痛、誤答や無関係な回答などが挙げられました。
最終的なECIP4SSNには、以下の主要な倫理的配慮とインタビュープロトコルが含まれています:背景情報と支援の取得、トレーニングと準備、同意の取得、データ収集、信頼関係の構築、感情的な支援、機密性と匿名性、補助ツールの使用、言語、質問の方法および回答の確認。ECIP4SSNは、大学の教員、学生、および研究者が特別支援を必要と する学生へのインタビューを行う際のガイドとなることを目指しています。
Exploring cross‐linguistic differences in parental input and their associations with child expressive language in ASD: Bulgarian versus English comparison](https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/1460-6984.13089)
この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の子供に対する親の言葉かけの違いをブルガリア語と英語で比較しました。37人のブルガリア語を話すASDの子供と37人の英語を話すASDの子供の親子のやり取りを分析しました。結果、英語を話す親は多くの単語を使用し、ブルガリア語を話す親は動詞を多用し、質問は少なく、声明や感嘆を多く使用しました。親の質問の使用は、両言語の子供の表現言語能力に関連していました。この研究は、ASDの子供に対する言語介入を現地の言語に合わせて調整する必要性を示しており、特にブルガリア語を話す子供に対する介入方法の改善が求められます。