このブログ記事では、感情の不調節と介護者との回避行動が社会的コミュニケーションの理解と攻撃的行動の間の関連性にどのように影響しているかを探る研究、自閉症スペクトラムにある幼児の行動と母親の育児ストレスの長期的な関連を分析した研究、心理社会的介入が子どもと若者の感情調節にどのように効果的かを検証するメタ分析、自閉症スペクトラム障害を持つ移行期青年の面接スキルトレーニングの効果、そして言語行動評価ツールと適応行動スケールの妥当性を評価する研究、読みの学習障害を持つ子どもたちの作業記憶と機能的結合性の関係、自閉症の人々が顔の表情の更新に苦労すること、精神障害と敗血症の関連性に焦点を当てた遺伝的研究、そしてアレルギー性疾 患とADHDが関連している子供の治療法について、知的障害を持つ成人の身体活動参加の障壁と、地域の公共精神保健サービスが知的障害を持つ人々を支援するための訓練ニーズに関する研究を紹介しています。
学術研究関連アップデート
Exploring Emotional Dysregulation and Avoidance with Caregivers as the Mechanisms Linking Social Communication Understanding and Aggressive Behaviours
この研究は、自閉症および非自閉症の青少年における社会的コミュニケーションの理解と攻撃的行動の間の関連性について、特に感情の不調節とその結果としての介護者との回避行動がどのような役割を果たしているかを探求しました。自閉症と非自閉症の青少年の介護者275名と123名が、社会的コミュニケーションの理解、感情の不調節、青少年と介護者との回避行動、攻撃的行動に関する標準化された介護者報告アンケートに回答しました。連鎖的仲介分析により、社会的コミュニケーションの理解度が低いことが感情の不調節を引き起こし、それが介護者との間の回避行動の増加を通じて攻撃的行動に間接的に関連していることが示されました。このプロセスは、自閉症および非自閉症の青少年の両方で見られ、 攻撃性を持つ個人に共通のメカニズムを示唆しています。これらの発見は、感情調節能力の向上と青少年とその介護者との関係改善を基盤とした介入が、社会的コミュニケーションの理解が低い青少年と若年成人の攻撃的行動を減少させるのに役立つ可能性があることを示しています。
A Longitudinal Analysis of Mothers’ Parenting Stress and Internalizing and Externalizing Behavior of Young Children on the Autism Spectrum
この研究では、自閉症スペクトラムにある幼児の内面化行動(不安)、外面化行動(問題行動)、および母親の育児ストレスとの長期的な関係について調査しました。参加者は、自閉症スペクトラムの子どもを持つ93人の母親で、子どもの行動と母親の育児ストレスに関するアンケートに回答しました。データは早期介入プログラムの初期と約1年後に収集されました。横断的な分析では、内面化および外面化行動と育児ストレスの間に小から中程度の効果サイズの関連が示されました。しかし、クロスラグ構造方程式モデルによると、内面化行動や外面化行動が後の育児ストレスを予測することはなく、その逆も同様でした。子どもの内面化行動(不安)、外面化行動(問題行動)、およびトータル行 動と育児ストレスの安定性に有意な効果が見られました。時間を通じた行動と育児ストレスの関係は、行動と育児ストレスの時間的安定性を考慮したモデルでは有意ではありませんでした。この研究は、挑戦的な行動と育児ストレスの持続性を理解し、対処するための研究と臨床実践の意義について議論しています。
Effect of Psychosocial Interventions on Children and Youth Emotion Regulation: A Meta-Analysis
この研究では、子どもと若者(0~23歳)における感情調節への心理社会的介入の効果についてメタ分析が行われました。35の出版物から40の介入を含む3,891人の参加者を対象に、258の治療後効果サイズを抽出しました。分析では、感情調節に対する介入効果、受容に焦点を当てた介入の調節効果などが評価されました。介入は、感情調節に対して小から中程度の有意な効果を示し(d = 0.37)、受容に焦点を当てた介入とそうでない介入との間で有意な差は見られませんでした。また、ACT、DBT、CBT、行動親トレーニングの介入が特に効果が高かったことが示されました。精神健康成果に対しても同様の小から中程度の効果が見られ(d = 0.39)、全体的な成果間での相関は.56でした。これらの結果から、感情調節は診断横断的なプロセスであり、より有益な介入の開発に役立つ 可能性が示唆されています。
A Combined Interventional Approach to Train Interview Skills in Autistic Transition-Age Youth
この研究は、自閉症スペクトラム障害を持つ移行期青年に対して、仮想面接ツール(VIT-TAY)とケスラー財団の強み特定と表現プログラム(KF-STRIDE)を組み合わせた介入アプローチの初期の効果と実行可能性を評価するためのパイロット無作為化比較試験(RCT)を行いました。20名の移行期青年が介入グループと通常サービスグループにランダムに割り当てられました。介入グループは、9時間のVIT-TAY(仮想人間との面接練習)と、KF-STRIDE(個人の性格強みを学び、議論するためのポジティブ心理学介入)の3回のレッスンを受けました。評価は事前事後テストでのビデオ記録された模擬ジョブインタビューと、自己報告によるジョブインタビュースキル、面接時の不安、就労準備度、最近の求職行動を含む二次アウトカムで行われました。結果は、介入グループが模擬インタビューの総得点と自己報告によるジョブインタビュースキルの総得点で事前事後テスト間に有意な改善を見せたことを示し、就労準備度と求職行動も中程度の効果サイズで改善が見られました。このパイロット研究は、VIT-TAYとKF-STRIDEを組み合わせることで、実施ベースおよび自己報告によるジョブインタビュースキルが向上することを示唆しています。
Convergent and Discriminant Validity of the Verbal Behavior Milestones Assessment and Placement Program (VB-MAPP) and the Vineland Adaptive Behavior Scales (VABS)
この研究は、自閉症のある子どもたちの言語能力と社会スキルを評価するために一般的に使用されるVerbal Behavior Milestones Assessment and Placement Program(VB-MAPP)とVineland Adaptive Behavior Scales(VABS)との間の収束妥当性を調査しました。235人の自閉症の子どもたちがVB-MAPPとVABSで得たスコアの間には、中程度から強い正の相関が見られました。特に、VB-MAPPのマイルストーンスコアはVABSのコミュニケーション、社会化、日常生活スキルの各サブドメインと強く関連していました。これらの結果は、VB-MAPPのマイルストーン評価がVABSのサブドメインと同様に社会的およびコミュニケーションの行動の側面を測定していることを示しています。しかし、VB-MAPPのバリアスコアとVABSの内面化行動、外向化行動、または全体的な適応外行動スコアとの間には有意な関連は見られませんでした。これにより、VB-MAPPのバリア評価が適応外行動を測定するものとしての価値に疑問が投げかけられてい ます。
Functional connectivity is linked to working memory differences in children with reading learning disability - BMC Pediatrics
この研究は、読みの学習障害(RLD)を持つ子どもたちにおける作業記憶の違いと機能的結合性の関連について調査しました。RLDは、知的障害や指導不足、心理社会的逆境、神経障害によっては説明できない、読み学習に特有の困難が特徴です。この研究の主な目的は、作業記憶が平均以下のグループ(LWMグループ)と平均的な作業記憶のグループ(AWMグループ)とで、デフォルトモードネットワーク(DMN)、サリエンスネットワーク(SN)、前頭頭頂ネットワーク(FPN)の機能的結合性を比較することでした。対象者はすべて静止状態の機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を受け、データはネットワーク脳統計フレームワークを使用して解析されました。結果は、LWMグループがDMN、SN、FPNの関連脳領域のネットワークにおいて、AWMグループに比べて著しく弱い結合性を示したことを明らかにしました。現在の研究では読書ネットワークのグループ間での差は確認されませんでしたが、角回や上側頭回、下頭頂葉の結合性が読書の音韻処理と関連していることが他の研究で示されています。この結果から、LWMとAWMの子 どもたちの間で関連するネットワークの機能的結合性には顕著な違いがあるものの、特有の認知プロファイルが読書ネットワークに特定の影響を与えるわけではないことが示唆されます。
Is she still angry? Intact learning but no updating of facial expressions priors in autism
この研究では、自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ人々が複雑な社会的刺激、特に顔の表情に対して、既存の情報をどのように使用し更新するかについて調べられました。参加者は、同一人物の異なる表情(主に悲しいか怒っている)を識別するタスクを行い、最初の平均的な感情(プライア)を学習し、その後で感情の平均が変更された場合にそのプライアをどのように更新するかが評価されました。結果、自閉症の人々は表情の識別に課題を示しつつも、最初のプライアを習得することができましたが、非自閉症の人々と異なり、二つ目のプライアに対する認識を更新することができませんでした。これは、自閉症の人々が感情表現の既存の認識を更新することにおいて柔軟性が低いことを示しています。この発見は、自閉症における感情表現の認識に関する重要な洞察を提供します。
Frontiers | Association of mental disorders with sepsis: A bidirectional Mendelian Randomization Study
この研究では、精神障害と敗血症の因果関係を調査するために、メンデルランダム化法(MR)が用いられました。特に、拒食症(AN)を含む様々な精神障害の遺伝的変異と敗血症の関連を評価しました。この分析により、拒食症が敗血症の発生リスクを高める因果関係が確認されました(オッズ比1.08, 95%信頼区間1.02-1.14)。また、N-ホルミルメチオニン、シスタチンD、ケトグルコナート代謝、N10-ホルミルテトラヒドロ葉酸生合成が拒食症における敗血症の病態生理の仲介者として機能する可能性が示唆されました。この研究は、精神疾患と敗血症の新しい治療戦略の開発に寄与する可能性があります。
Frontiers | Omalizumab In Combination With Subcutaneous Immunotherapy For The Treatment Of Multiple Allergies Associated With Attention Deficit/Hyperactivity Disorder: A Case Report And A Literature Review
本研究では、アレルギー性鼻炎、食物アレルギー、および注意欠陥・多動性障害(ADHD)を伴う10歳の男の子が上海の仁濟病院で治療されたケースを報告しています。以前のサルメテロール/ティクロソンによる治療効果は低く、モンテルカストナトリウムによる治療は神経系症状を引き起こしました。その後、抗喘息療法としてオマリズマブと皮下免疫療法(SCIT)の組み合わせが開始され、喘息症状は完全にコントロールされ、食物アレルギーとアレルギー性鼻炎の症状も改善されました。この治療プロトコルはADHDの症状と患者の生活の質も大きく向上しました。文献調査では、ADHDと喘息の関連性について47の関連記事が特定されましたが、ADHD患者の症状管理に対する完全な治療プロトコルを提供する研究やケースレポートはまだ不足しています。
Barriers to physical activity participation for adults with intellectual disability: A cross‐sectional study
本研究は、知的障害を持つ成人の身体活動参加の障壁に関する横断的調査を行いました。参加者213人のうち、36%が主に座位活動を行っており、53%が軽い活動、11%が中程度から激しい活動を報告しています。調整後の座位活動に関連する障壁には、交通手段の問題、健康状態、移動障害、および日中活動センターでの活動の欠如が含まれます。これらの結果から、日中活動センターでの身体活動の機会を増やし、車椅子ユーザー向けにプログラムをカスタマイズし、知的障害を持つ成人が身体活動施設にアクセスしやすくする必要性が強調されています。
Preparedness and training needs of a regional public mental health service to support people with intellectual disability
本研究では、知的障害と精神疾患を持つ人々を支援するために、オーストラリア・ビクトリア州の地域公共精神保健サービスのスタッフの準備状況と訓練ニーズについて調査しました。調査、インタビュー、フォーカスグループを通じて収集されたデータにより、スタッフは知的障害者の治療が役割の一部であると認識しているものの、知的障害のある人々の精神健康を支援するための自信、教育、訓練が不十分であると報告しています。インタビューからは、教育と訓練に対する自信の下には、柔軟性の必要性やスキルアップの機会の限定などの課題があることが明らかになりました。フォーカスグループでは、スタッフ間のスキルや情報の共有による 協力的問題解決の重要性が強調されています。この研究は、地域の精神保健専門家が知的障害の精神健康に関連するプロフェッショナル開発を重要と感じているものの、その重要性が本務の優先事項としては認識されていないことを示しています。プロフェッショナル開発の課題は、協力的なチームワークと学習アプローチを通じて克服可能であることが示唆されています。