小集団でも利用可能!認知行動療法に関して紹介【CBT準備編】
今回は認知行動療法に関して、そもそも認知行動療法とは何か?というところから認知行動療法に取り組むにあたって必要な準備、既存のカリキュラムなどに関して簡単にご紹介します。
今回は認知行動療法に関して、そもそも認知行動療法とは何か?というところから認知行動療法に取り組むにあたって必要な準備、既存のカリキュラムなどに関して簡単にご紹介します。
認知行動療法とは?
認知行動療法は社会性やコミュニケーション、認知、協調性、感情、メンタルヘルスを整える上で有効な行動療法の一つです。
自閉症児の多くは自身の感情、思考、行動を理解することに困難を示すことがあります。そして心と体がつながっていることを理解することも同様に困難である場合があります。認知行動療法では、思考や内在的な行動が、観察可能な行動(外部行動)をコントロールするという原則に基づいて思考プロセスの再構築、情操教育、認知行動スキルの学習支援を行います。
また認知行動療法は集団にも適応できる為個別療育以外の場面でも実施することができます。
認知行動療法のターゲットになる目標
認知行動療法を利用する際にターゲットになるものや目標としては下記のようなものが例として挙げられます。
- 不適切思考の認知と矯正
- 自身の行動のメタ認知、や他者の行動理解を通じた社会的相互作用へのよりより理解
- 反応に対する応答行動の最適化を通じた社会性の向上と協調性の向上。精神疾患のリスク低減や不安抑うつ状態の解消
- 強迫的、常同的行動の改善
- 誇大妄想や恐怖への対処
- 不安症状
- うつ
- 怒り、癇癪
- 柔軟性、適応力
- 思考の停止、息抜き
- 代替行動および協調行動の発達
- 嫌悪刺激への段階的暴露
- 感情理解
認知行動療法に取り組む前に確認すべきこと
認知行動療法は取り組むにあたりいくつか前提となる事項があります。
- 認知機能、能力のレベルがだいたい6歳以上ある
- 表出、受容言語ともに6歳レベル
- 使用する教材に記載されているワードを理解できるレベルの読み能力
- 集団で行う場合には集団生活能力が対応可能か
グループワークやコミュニケーションを含むカリキュラムが多いため、基本的には上記の事項を満たしていないと実行するのも効果を得るのも難しいという形になりますが、より詳細な部分は使用するカリキュラムに応じたり、以下で紹介するような部分を確認した上で精査する必要があります。
ここからは認知行動療法位取り組むにあたり必要となるステップをいくつかご紹介します。
1.学習スタイルの把握
介入をしていく上で、児童の学習においてどのような点が強みまた弱みとなるか事前に確認しておくことが必要です。また、どのような学習のタイプに特に注目すべきかという点に関しては下記に記載します。
2パターンの学習スタイル
暗黙的学習 この学習タイプは、無意識的に偶発的で複雑な情報を学習します。例えば早期言語を獲得する際の学習がこれに該当します。自閉症児にとっては苦手なことが多い学習タイプです。
明示的学習 算数など努力や経験が必要な意識的な学習タイプです