このブログ記事は、自閉症スペクトラム障害(ASD)における社会的コミュニケーションスキルの性別差、スマートフォンを使用したメンタルヘルスケアのためのシリアスゲーム、心の理論(ToM)の欠如とASDの関係、特別支援教育の数学活動における教師の発言と自閉症スペクトラム障害を持つ生徒の行動、高齢者の認知リハビリテーションにおけるVRゲームの利用、バルプロ酸誘発自閉症様行動の逆転、自閉症の求職者を引きつけるためのリクルートメントプラクティスの影響、ラテン系予備教員が自宅の知識と教育法をコミックでどのように描写しているかについての研究などを紹介します。
学術研究関連アップデート
A Scoping Review of Sex/Gender Differences in Social Communication Skills and Behaviors of Autistic Youth—Are Sex/Gender-Specific Interventions Needed?
自閉症の診断において男性の優位性(4:1の比率)が知られているにも関わらず、自閉症を持つ子供や青少年の社会的コミュニケーションスキルや行動における性別差については明確ではありません。社会的コミュニケーションスキルの発達に対する介入の重要性は認識されていますが、性別差を踏まえた介入の適用についての文献レビューは行われていませんでした。このレビューは、自閉症を持つ子供や青少年の社会的コミュニケーションスキルおよび社会スキルにおける性別差を調査した文献の総合的な概要を提供することを目的としています。結果からは、社会的行動と社会的コミュニケーションスキル及び行動の発達における性別差に関する予備的な支持が示され、青少年の社会スキル介入への適応を支持する可能性が示されています。しかし、早期介入への適応を支持する証拠はありません。
Smartphone-based serious games for mental health: a scoping review
この記事は、スマートフォンを利用したメンタルヘルスケアのためのシリアスゲームに関するスコーピングレビューを提示し ています。ゲームの固有の特性(例:相互作用性、没入感、楽しさ、ユーザーに合わせた特性、魅力的な性質)とスマートフォンの能力(例:汎用性、常時接続性、内蔵センサー、いつでもどこでも利用可能な性質)を組み合わせることで、参加者を引き込み、効果的で楽しく、常に利用可能な革新的な心理治療を提供する大きな可能性があります。本レビューは、PRISMA(スコーピングレビュー拡張)ガイドラインに基づき、技術的特性(ゲーム設計、スマートフォンおよびゲーム固有の特性を含む)と心理的次元(使用の種類と目的、基礎となる心理学的枠組みと戦略を含む)の分析を組み合わせて行われています。また、シリアスゲームへの心理学的特徴の統合と、実施された評価の結果を概説しています。システマティックな検索により、メンタルヘルスケアのための40のスマートフォンベースのシリアスゲームが特定されました。これらの大多数は、多様な心理的症状と障害に対処するために多くの心理学的戦略を適用する、単独で自己管理可能な介入です。シリアスゲームが治療として、および患者の参加を強化するための可能性を探り、最良の実践と成功要因を特定するための今後の研究の方向性を提案して結論付けています。
To the Roots of Theory of Mind Deficits in Autism Spectrum Disorder: A Narrative Review
この文献レビューでは、自閉症スペクトラム障害(ASD)における心の理論(ToM)の欠如の根源について議論されています。心の理論とは、他人だけでなく自分自身にも異なる心理状態を帰属させる能力のことを指し、他人の心理状態(信念、欲望、意図、感情、考え)が自分のものと異なることがあり、それらを用いて他人の行動を説明したり予測したりすることを含みます。ASDを持つ個人では、ToMの欠如が伝統的に関連付けられており、完全な「心の盲目」から実際の社会的状況での苦労まで、さまざまな程度で表れることが指摘されています。
このレビューの主な目的は、ASDを持つ個人のToMに関する以前に公開された発見を、知能、実行機能、言語発達、ダブル・エンパシー・プロブレムの文脈で要約し、競合する視点を詳述し、研究のギャップを特定することにあります。さらに、将来の研究と臨床実践に対する提言を提案しています。
ToMとASD、知能、実行機能、言語との関係が探求され、特に実行機能とToMの関係が強く示されています。しかし、これらの相互作用についてはまだ解明されていない部分が多く、今後の研究でより広範な認知プロセスを評価し、これらの関係性を明確にすることが推奨されています。また、ASDを持つ個人をさらに研究に巻き込むことで、ダブル・エンパシー・プロブレムにも対処し、ToMの理解を深めることが提案されています。
Measuring Teacher Talk and the Behavior of Autistic Students in Preschool Through Third-Grade Special Education Mathematics Activities
この研究では、特別支援教育の数学活動における教師の発言と自閉症スペクトラム障害を持つ生徒の行動を調査しました。カリフォルニア州の14地区に所属する幼稚園から3年生までの39人の教師と、彼らの66人の自閉症スペクトラム障害を持つ生徒(平均年齢6.74歳)を対象に、学年初めに収集されたアーカイブビデオ観察を用いて分析を行いました。
この研究で明らかにされたのは、教師の発言を5つの要因(指導的な話し方、質問技術、応答的な言語、指示的な言語、基礎的な話し方)に分けることができること、及び教師が他の発言の次元に比べて、自閉症スペクトラム障害を持つ生徒の行動を指示または再指示するために指示的な言語を過剰に使用していることが示されました。また、教師が使う非タスク関連の指示と生徒の感情調節の乱れとの間には、正の関連があることが文書化されました。
この研究は、特別支援教育の数学コンテキスト内での小学齢の自閉症スペクトラム障害を持つ生徒の経験と指導的な発言の質を評価する有望な方法を提供しています。自閉症に関連する発達特性を理解し、教師の発言を標的とした介入として強調することに焦点を当てた教育者向けのプロフェッショナル開発をカスタマイズすることは、今後の研究のための領域です。
Virtual reality games for cognitive rehabilitation of older adults: a review of adaptive games, domains and techniques
この論文では、高齢者の認知リハビリテーションにおけるバーチャルリアリティ(VR)ゲームの利用について、適応型ゲーム、対象領域、技術に焦点を当ててレビューしています。近年、世界中で高齢者人口が増加し、認知機能の低下などの加齢に関連する医学的状態が増加しています。VRゲームは、カスタマイゼーション、社交性、没入感、フィードバックを通じて治療への関与を高めることから、従来の認知リハビリテーションに有益な追加となっています。本レビューはPRISMAプロトコルに従って行われ、VRゲームが認知リハビリテーションにどのように使用されているか、どの認知領域がVRゲームによって対象とされているか、これらのゲームがどの人口に使用されているか、認知リハビリテーションのためのVRゲームで関与を高めるために考慮されている特徴は何か、VRゲームの課題の難易度調整はどのように行われているかについて検討しています。
研究結果から、関連する25の科学論文が見つかりましたが、その92%が一度に1つの認知領域のみを扱っているにもかかわらず、複数の領域を同時にトレーニングすることの価値が認識されています。このレビューは、Flak et al. (2019) で記述されているような作業記憶トレーニングのための深刻なVRゲームが存在するにも関わらず、複数の認知領域を同時に対象とし、動的な難易度調整を組み込んだアプリケーションは存在しないことを示しています。これらはそれぞれ、治療の生態学的妥当性と治療への遵守を確保するために重要です。また、ゲーム自体を利用してユーザーの進行状況を監視できること、ゲーム内のマルチプレイヤー相互作用の影響を決定すること、生理学的変数を使用した難易度調整アプローチをテストすること、ユーザーの好みに合わせた難易度-スキル関係を定義することの重要性が見出されました。この論文は、認知リハビリテーションのためのVRゲームで動的な難易度調整を実装する主な障壁は、(i) ゲームがプレイヤーのスキルに適応した挑戦を提供しているかを推定するメトリクスの欠如、(ii) フロー状態、認知負荷、認知リハビリテーション、フィードバックシステムなどの関連する理論を統合する概念的枠組みの不足であると結論付けています。
Reversing valproic acid-induced autism-like behaviors through a combination of low-frequency repeated transcranial magnetic stimulation and superparamagnetic iron oxide nanoparticles
この研究では、出生前のバルプロ酸(VPA)暴露によって誘発された自閉症スペクトラム障害(ASD)のラットモデルにおいて、低周波反復経頭蓋磁気刺激(LF-rTMS)の治療効果を向上させる目的で、超常磁性酸化鉄ナノ粒子(SPIONs)を注射する手法を試みました。出生前の12.5日目にVPA(600 mg/kg, I.P.)を投与してASDを誘発し、生後30日目にSPIONsを脳の側脳室に直接注射しました。その後、14日間連続でLF-rTMS治療を適用しました。治療期間の後、行動分析を実施し、生後60日目には脳組織を抽出して生化学的および組織学的分析を行いました。この研究のデータから、出生前のVPA暴露が社会的相互作用の変化、不安の増加、反復行動、およびストレス対処戦略の機能不全などの行動の変化を引き起こし、SYN、MAP2、BDNFのレベルの低下や、海馬CA1領域の樹状突起スパイン密度の減少を伴うことが示されました。しかし、LF-rTMS治療とSPIONsの組み合わせは、これらの機能不全を行動、生化学、組織学のレベルで逆転させることに成功し、ASDの治療に有効なアプローチを提供しました。
When words are not enough: The combined effects of autism meta‐stereotypes and recruitment practices aimed at attracting autistic job‐seekers
この研究では、組織が発信するシグナルが自閉症の応募者の魅力に及ぼす影響を、メタステレオタイプとシグナリング理論に基づいて検討しました。モデルは、メタステレオタイプと、明示されたおよび証拠に基づく自閉症意識のシグナルの組み合わせが、候補者の適合性の知覚に単純な効果と結合効果をもたらし、それが彼らの仕事追求意向に影響を与えることを予測しました。また、強い否定的な自閉症メタステレオタイプを持つ候補者の間では、シグナリングの効果が弱まると予想しました。仮説を検証する前に、自閉症の求職者が最も重要だと考えるサポートを特定するためにフォーカスグループを実施しました。在宅勤務(WFH)の可能性が圧倒的に最も重要なサポートとして挙げられたため、これを証拠に基づくシグナルとして取り入れました。具体的には、障害意識を持った(対 障害を見ない)多様性声明とWFH(対 退職給付)を組み合わせた効果が、期待される適合性とその後の仕事追求意向に及ぼす影響を調べました。メタステレオタイプと組み合わせたシグナルは、適合性の期待に有意な影響を与えました。さらに、自閉症に優しいシグナルは、弱いおよび中程度の否定的メタステレオタイプを持つ候補者の適合性に有意な影響を与えましたが、強いメタステレオタイプを持つ候補者の適合性には影響しませんでした。さらに、シグナル×メタステレオタイプの相互作用は、仕事追求意向に間接的な影響を持っていました。この研究の結果は、シグナリング理論の研究および増加する自閉症の求職者を引きつけることを目指 す雇用主に実践的な指針を提供する観点で議論されました。
International Literacy Association Hub
この研究は、ラテン系の予備教員(LPSTs)が、U.S.-メキシコ国境地帯に位置する自宅内に見られる知識や教育法について、彼らの多様なモードと多言語リテラシーを活用してコミックストリップを作成する過程を理解することを目的としています。家庭の教育法とChicanx/Latinxのマルチモダリティを基にした結果、LPSTsがコミック作成を通じて、バイカルチュラリズム、文化の保存、精神性、民間療法、教育の重要性についての教育と学習の実践を記録する方法を示しています。この研究は、LPSTsの言語的および文化的多様性を反映した教師教育の教育法を開発するための示唆を持っています。